山口線、湯田温泉駅に降り立つ
山口線の湯田温泉駅に降り立つ。小さな駅である。周辺には住宅などもある。 |
<新山口駅近くにある山頭火の其中庵を訪ねる>
今回はその散歩の続編ともいえるものである。
新山口駅から山口線というローカル線に乗り換える。
山口線は、未だに蒸気機関車が走っていることでも有名である。
もっともこの蒸気機関車は通常の運行ではなく観光用なので、毎日走っているわけではない。
なので、ごく普通のローカル車両に乗って、湯田温泉駅を目指した。
田舎の風景が車窓をどんどん流れていく。そして駅に着いた。
ここは、夭折の詩人、中原中也が生まれ育った町である。
小さな駅である。改札を出ると、駅前には自転車がたくさん置かれていて、高校生がそれに乗って帰ろうとしていた。
ここ湯田温泉は、観光地であるとともに一般の人たちも普通に暮らしていることがわかる。中原中也は明治40年(1907年)に軍医の家の長男として生まれている。
中心地まで徒歩で向かう
温泉街までは少し歩く。観光客のほとんどはこうして歩いていた。 |
さて、湯田温泉駅の目の前に温泉街があるのかと思ったがそうではない。
ホテルなどの場所はここから歩くことになる。
正月休みということで、駅に降り立つ観光客の数は多い。タクシーを使う者もあるが、たいていは歩いてホテルや旅館に向かっている。
高田公園に足湯があった
地元の人だろうか、観光客だろうか。高田公園の足湯につかっている。 |
高田公園の中に入って驚いた。
いくつもの記念碑が建っているのだ。中でも明治の元勲、井上馨の像が目立っている。
なんでもこの公園は井上馨の家の跡なのだそうだ。
もちろん中原中也の詩碑や山頭火の句碑もある。
この公園をざっと見れば、いかに湯田温泉がさまざまな歴史のエピソードで彩られているかがわかる。
そういう意味では今回の散歩は湯田温泉の予習に過ぎないなと僕は思った。
とにかくざっと歩いて回ろう。