二眼レフカメラは扱いがやや難しいところが楽しい
二眼レフカメラは、1950年代にブームとなったカメラ。二眼というように、レンズがふたつついており、上はファインダー用のレンズ、下は撮影用と用途が分かれています。
ファインダーレンズから入ってきた撮像は、ミラーに一度反射されスクリーンに映されます。撮影するときには真上からその撮像を見てフレームを作ります。このときに見える撮像は、左右が逆に見える、いわば鏡絵の状態になります。この点が二眼レフカメラを扱うのにやや難しいところ。しかし、しばらく扱っているこの左右逆の撮像にも慣れてきます。
このふろくの二眼レフカメラは、簡易ながらピント合わせもできるようになっています。下についている撮影用レンズを回しながら、ピントを合わせます。スクリーンに映る像をじっくり見ながら、少しずつピントを合わせてシャッターを切って撮影。デジカメの手軽に撮影して画像も即見られる便利さとは対極のアナログカメラです。
便利ですぐに結果が見えてしまうデジカメ全盛の時代だからこそ、この時間のかかる二眼レフカメラは余計に楽しく感じるのかもしれません。
まずフィルムを装填します。ここではネガカラーフィルムを使用。 |
二眼レフカメラの構え方は、左手でピント合わせとなる撮影レンズを回し、右手でシャッターを切ります。 |
手ぶれが防ぐためにストラップをピンと張り、カメラを固定します。ストラップは同梱されていないので、用意する必要があります。 |
ファインダーレンズを通って入ってきた撮像は、スクリーンに左右反対に写ります。初め使う方にはこの部分の扱いがやや難しかも。しかし慣れてしまえば簡単です。 |
それでは、この二眼レフカメラで撮影した写真をご覧ください!>>