写真撮影/ペット・動物を撮る

クワガタをかっこよく撮る方法~前編(3ページ目)

クワガタが大人気です。クワガタを撮りたいと思う方へ前編と後編に分けて、クワガタをかっこよく撮る方法をご案内します。自由研究の発表用やカブトムシ撮影にも応用可能です。

瀬川 陣市

瀬川 陣市

写真撮影 ガイド

人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影を行ってきたプロの経験をもとに初心者でもわかりやすい記事や単行本を執筆。これまで数多くの撮影講座、写真整理講座等の講師を担当。ピンポイントな内容ですぐに使えて撮影がより楽しくなる内容を心がけアドバイスしています。

...続きを読む

フラッシュの光は分散させるといい感じに


撮影風景
フラッシュにディフューザーを付けて、セッティング完了。

フラッシュを使って写真を撮ると、強い光が当たってしまい、硬い感じの写りになり、影も出来てしまう、そんなイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。フラッシュの光はそのまま当ててしまうとこのような写真になりがちです。

それを避けるために、フラッシュの光を分散させてみましょう。「フラッシュの光を分散?」と少し疑問に感じるフレーズですね。簡単に分散させるためには、ディフューザーというものをフラッシュに付けばOKです。

市販されているものは、外付けフラッシュに付けるディフューザーがほとんどですが、最近は一眼レフ内臓フラッシュ用に取り付けるディフューザーも販売されているようです。

改めて買わなくても、フラッシュの光る部分にトレーシングペーパーを貼るだけでも拡散効果が出ます。そのときには、トレーシングペーパーをたわませて貼るとより効果的です。

少し本格的にディフューザーを使ってみたいという方のために100円ショップグッズを使って作る方法があります。『100円で作る、フラッシュディフューザー』の記事にてご説明しました。ディフューザーをより知りたい方はこちらも合わせてお読みください。


それでは、フラッシュもセットして最初の一枚を撮ってみましょう。次のページでは撮影の設定方法などを!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます