写真撮影/子供・家族を撮る

父母を撮るなら孫連れて(2ページ目)

里帰りなど実家に戻るとき、父母の写真もたまには撮ってみませんか。いきなりカメラを向けるのもなんだかなぁ、そういうときは、孫と一緒なら撮りやすくなるのでは。そんな家族スナップショットのご提案です。

瀬川 陣市

瀬川 陣市

写真撮影 ガイド

人物、ウェディング、料理、建築、海外取材など広い分野の撮影を行ってきたプロの経験をもとに初心者でもわかりやすい記事や単行本を執筆。これまで数多くの撮影講座、写真整理講座等の講師を担当。ピンポイントな内容ですぐに使えて撮影がより楽しくなる内容を心がけアドバイスしています。

...続きを読む

お世話をしているところを撮ってみましょう


祖父と孫
「はい、手を拭こうね」、こんなお世話でも、おじいちゃんは満面の笑みです。いいシーンですね。

まだ小さいお子さんであれば、常に世話をしてあげなければなりません。大変な世話も おじいちゃんおばあちゃんは、なぜか嬉しそうにしてくれたりします。はい、ここです!こんな何気ない場面で、すでに笑顔がこぼれるシーン見つかりました。

このような場面があればすかさず、撮りましょう。もちろん笑っていないくても結構です。孫をお世話をしている祖父母、もうそれだけでとても暖かい人間関係がそこに繰り広げられています。

祖母と孫
「はい、あんよを上げて」と靴を履かすおばあちゃん。おばあちゃんにもお孫さんにもいつまでも思い出に残る写真になるかもしれませんね。

人と人の間柄の撮影というのは、感じたままに撮る、というのがとても大事なことかもしれません。特に難しいことではないのです。『感じて撮ろう』でも書いてますが、自分が思うままにシャッターを押してみましょう。きっとそこには、あなたが感じたものと同じ瞬間が写っていることでしょう



次のページでは、ナチュラルな表情を撮るポイントをまとめてみました。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます