ボウズ逃れの必需品。ソフトルアーを極める!
|
ボートシーバスで使うソフトルアーは最後の手段!居るけど喰わないシーバスもこれでイチコロ! |
ハードルアーを使うことが多いソルトゲームにおいて、ソフトルアーは異彩を放つ存在だ。しかし、最近ではシーバスゲーム全般において積極的に取り入れられており、実際に高い釣果を得ている。ボートシーバスでは食い渋りのときによく使われるが、様々なジグヘッドと組み合わることによって、攻略できるレンジも広がるので、サーチ用ルアーとしても効果的だ。それでは、どのようにして使うのか解説してゆこう。
ソフトルアーは波動とフォルムで決める
|
上は波動が弱めのストレートテール、下が強めのキックテール。最初はこの2種類のタイプを揃えよう |
シーバス用のソフトルアーの種類も非常に増えてきているが、それほど多く持ち込まずに済むよう大きく二つに分けてみよう。よく使われるフォルムはシャッド型となるが、まずはテール部を見てもらいたい。ひとつはキックテール、もうひとつはストレートといわれるものとなっている。キックテールはリトリーブするとテールが水流を受けて上下運動を繰り返す。ストレートは微妙に揺らめく感じになる。
両者の違いはアクションだけでなく、ルアーが移動することによって発生する波動の種類がまったく別物になるという特長を持っている。波動の強弱の好みはシーバスの活性によって変わってくるので、この使い分けが大切なのだ。また、ソフトルアーはなるべくベイトに近いサイズのものが好まれる。例えばシーバスが捕食しているイワシが10cmなら、その前後のサイズがベストというわけだ。この辺は船宿がよく知っているはずなので、可能なら事前に聞いておくとよいだろう。
ジグヘッドへのセット方法
|
上の組み合わせはジグヘッドのサイズが大きすぎで、下は逆に小さすぎる悪い例。小さいルアーにはコンパクトなジグヘッド、大きなものにはビッグサイズのジグヘッドがオススメ |
|
このようなロングシャンクに真っ直ぐソフトルアーをセットするにはコツが必要になる |
ソフトルアーはソルトルアー用の大型のジグヘッドと組み合わせて使う。ボートシーバスの場合、軽量のジグヘッドを使うシーンが少ないので、やや重めのタイプを選びたいところだ。また、ジグヘッドのサイズとフォルムは、ソフトルアーに合わせておこう。
ボートシーバスで使うソフトルアーのサイズは、ベイトに合わせて4インチ程度まで含まれてくる。このジャンルとしては大型ルアーなので、ジグヘッドにセットするにはちょっとしたコツが必要だ。例えば、4インチのボディーを持つソフトルアーのサイズに合わせてジグヘッドをチョイスすると、ご覧のように非常にセットしづらい。もちろん、慎重にやれば別に難しいことはないが、釣り場で急いで準備しないとならない場合もあるのでいくつか解決方法をお教えしておこう。
>>まだまだ続きます、ボートシーバス編!>>