ライン
ライトゲーム専用ラインもある。こうした製品を選んでおくのもひとつの方法だ |
また最近では、PEラインでも極細のラインが入手できるようになってきている。100mで3000円以上と高価だが、より細く高い感度を求めるなら、こうした製品を選んでもよいだろう。しかし、扱い方が悪いとライントラブルが起こりがちなので、慣れも必要になる。ある程度自信がついてきたらぜひ試してほしい。
ジグヘッド
ジグヘッドにはヘッドの重さとフックサイズによっていくつかのバリエーションがある。これはヘッドの重量が違うものを揃えた画像 |
こちらはヘッドの重量が同じでフックサイズが違うパターンだ |
まず、ヘッド部分はシンカーの重さによって違いがある。0.3g程度からはじまり0.5g、0.7g、1g、1.25g、といった具合だ。メバルが主体なら、軽めの0.3gから1.5gぐらいのものがよく使われる。メバルは夜になると表層に浮いてくるので、軽いシンカーでゆっくり表層をトレースするような使い方がメインとなるからだ。逆にテトラの穴に潜むカサゴなどを狙うなら3g、あるいは5gといった重めのヘッドのものを使う。一気に底まで沈める必要があるためだが、対象によっていくつかの種類を使い分けることが重要になるのだ。全種類のジグヘッドを集めるのは大変なので、最初は0.5g、1g、2g、3g、5g、という感じで間を空けて揃えるのもよいだろう。
バスフィッシングでお馴染みのダウンショットリグも活用できる。これも持っておくと役に立つアイテムだ |
その他の小物
このほかに必要なものは、ハサミ、ペンチ、グローブといった小物類になる。基本的にタックルはコンパクトなので、ウエストバッグひとつあれば全部収納できるはずだ。軽装であることも、この釣りを楽しくできるポイントになるので、なるべくタックル全体をすっきりまとめるように工夫してほしい。次回はライトゲームで使うルアーを解説します。お楽しみに!
<関連記事>
スリリングな海釣りライトゲームに挑戦!
<関連リンク>
Salty! まめ辞典
ナチュラム フィッシング特集
ナチュラム blog@naturum