どんな釣りなの?
ライトゲームで使うことが多い極小ワームとジグヘッドの組み合わせ。タックルもコンパクトにできるが魅力だ |
ガイドがよく行くのは房総や伊豆の小さな漁港。大場所になれているアングラーは見向きもしないポイントだが、ライトゲームの場合は超有力ポイントのひとつだ。堤防の隙間、テトラ周り、ゴロタ浜、近い場所にある根など、数え切れないほどの狙い目がある。
そんなポイントに3lbラインに直結した1.5インチのソフトルアーをそーっと落としてみる。魚が居ればたちまちアタリが出る。ロッドを軽く立てれば、小気味よい引きを見せながら小さな魚体が海面を割って出てきた。そのまま抜き上げると黒と金の縞が美しいメバルが手の中でヒラヒラと踊っている。
小気味良い引きを味あわせてくれたのはマアジ。堤防のサビキ釣りでおなじみの魚だが、ちゃんとルアーにも食ってくる |
このようにドライブがてらちょっと釣りをするだけでも、ゲームを楽しむことができるのがライトゲームなのだ。本気で釣ってもよし、お手軽に楽しんでもよし、ふところの広さがあるのでアングラーのタイプも選ばない。タックルさえ揃えてしまえば、いつでもどこでも楽しめる海のライトゲーム。これから基本的なことを解説してゆくので、みなさんぜひ学んでほしい。
<関連リンク>
Salty! まめ辞典
e-angle -釣り専門用語解説-
ナチュラム フィッシング特集
ナチュラム blog@naturum