書籍・雑誌/話題の本関連情報

見つめるナベは煮えない『思考の整理学』

「東大・京大で一番読まれた本」として話題。ロングセラー『思考の整理学』をご紹介します。

石井 千湖

執筆者:石井 千湖

話題の本ガイド

書店POPから火がついた『思考の整理学』

思考の整理学 (ちくま文庫)
<DATA>タイトル:『思考の整理学』出版社:筑摩書房著者:外山滋比古価格:546円(税込)
「東大・京大で1番読まれた本」(※2008年大学生協調べ)ということで、テレビでも紹介され、話題になっている『思考の整理学』。1983年に単行本が出て、文庫化されてからも20年以上経っている本がブレイクしたきっかけは、盛岡の書店員・松本大介さんの手書きPOPなのだそう。筑摩書房のサイトで経緯が語られています。松本さんのこんな言葉が印象的です。

僕はこの本が二十年前の本だということを知らずに読んでいたんです。読んでから最後を見て、「ああ、二十年前に出た本なのか」ということに気づきまして、全く色褪せないということを感じました。

知的生産術について書いた本は、過去にもベストセラーが出ています。しかし、ほとんどの本は、一時的にはブームになっても、いつの間にか消えていってしまう。なぜ本書は、ずっと版を重ね続け、現代の若者にも支持されているのでしょうか。

実際に読んで考えてみました。

四半世紀以上前に書かれた本なのに読まれている理由とは?

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます