■自分ではどうしようないことばかり、毎日同じことの繰り返し。ああ、八方塞がり・・・そんな症状にじんわり効きます!
そう、後半を読み進むにつれ、じわじわと、その味が染みてくる。
前半にあたるこの2作品が、どちらかというと、主人公がミステリー作品における探偵役的な役割を担っている作品だとすれば、『おしまい予言』以降は、「終りの見える青年」武田くんの登場とともに、主人公自身の物語になっていく。「終末」を予言するというのはカルトな宗教にはお決まりのことで、本作の武田くんも、登場した当初は、ちょっぴり異様な雰囲気をまとっている。もっとも、関西弁の彼には、切迫感といったものは皆無なのだが、そのノホホンな個性と、常人にはない能力の組み合わせが、主人公をかなり戸惑わせるのだ。だって、「終りが見える」って、それって・・・というわけだ。
だが、物語が進むにつれ、主人公と同様、読む者は、気づく。私たちが生きているこの世界の内にある「終り」の意味を・・・。これ以上書いてしまうと、いわゆる「ネタばれ」なので、このあたりでとめるが、後半の作品は、言ってみれば、主人公の気づきと旅立ちの物語となっている。
帯に「読めば元気がでるかも」と謳われていたが、そこまで積極的な感じじゃなく、「じんわり効く」作品。
適応症状は、「自分の力ではどうしようないように思えるできごとに右往左往している」「毎日同じことの繰り返し」「ああ、私の人生、けっこう、八方塞がり」・・・
たしかに、自分の力じゃどうにもならなことだらけだけど、ドラマみたいにステキな出来事が降ってくるわけでもないけれど、そんな日々の中で、他人と出逢い、その出逢いが生み出す、「星の力」以上に神秘的な「力」に包まれ、昨日と同じように見えても少しずつ違う今日を生きていることが、しみじみ愛しくなってくる、そんな作品である。
この本を買いたい!
けっして押し付けがましくなく、あくまでもさりげなく、生きていくヒントをくれる瀬尾作品。もうちょっと明確なヒントが欲しければ、やっぱりライフスタイル本。情報チェックは「おすすめライフスタイル本」で
瀬尾まいこさんは、人気作家となった現在も、「本業は、中学校教師」。本当に無欲な方なので、賞レースにもおそらく、ご関心はないでしょうが・・・こんな賞を受賞されてます。
『卵の緒』で第七回坊ちゃん文学賞の大賞を受賞。彼女の出現で、地方自治体主宰のこの賞が一気にメジャーになりました。『がんばっていきまっしょい』も映画化で話題になりましたね。受賞作チェックなどは、「松山市 坊ちゃん文学賞のページ」で。
『幸福な食卓』で吉川英治文学新人賞を受賞。受賞者は、恩田陸さん、伊坂幸太郎さん、福井晴敏さん・・・「旬」な方々ぞろいです。受賞作チェックは、e-honの「吉川英治文学新人賞 受賞作」で。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。