名プロデューサー、三遊亭ぬう生
なぜか? 三遊亭ぬう生姿は落ち着く、ゆったりと聞かせようという空気を醸しだす。だけど、演じる落語はホストなどを題材にした今をぶった切ったものが多い |
自分の見せ方や状況、または役割をすごく分かっている。ゆえに、新作だろうが古典だろうが、きっちり、その会場にあった落語を選び、聞かせます。若手噺家の中でこれだけ、自分が分り自身をプロデュースできる人はそうはいません。
そんなバランス感覚に秀でた三遊亭ぬう生の一番聞いて欲しい落語は、観察力と構成力が見事な「ホスト落語シリーズ」。ホストを題材として様々な展開があるシリーズもの(落語でいう出世譚)。自身だけでなく、落語ネタさせもプロデュースできる期待の噺家さんです。
波乱万丈のフンワリ落語家、立川らく里
落語界でも最大級の波乱な人生を送ってるとは思えないほど人の良さそうな風貌の立川らく里 |
しかし、その雰囲気がぜんぜん出てなく、なんだかフンワリしています(船徳の若旦那を連想します)。イイ意味で、立川流の噺家、独特の緊迫感が前面に出てこない。しかし、落語の腕は厳しい立川流の二つ目昇進基準をクリアしているだけあって、同年代の噺家の中でも、古典落語の持ちネタ数と力量は頭一つ抜けてます。
一番の特徴は、「早い」ということ、別にただ早口というのではなく、落語に無駄がなく展開もシンプル。たぶん、現在の師匠である立川志らく(日本一早い噺家)の影響があるかもしれません。メンバーの中で、最も落語という芸能にこだわり笑いを提供してくれる噺家さんです。