節約/節約関連情報

節電グッズで無理なく節電(3ページ目)

充電池や携帯ソーラー充電など節電グッズを利用した電気代節約方法のご紹介。

矢野 きくの

矢野 きくの

節約・家事・100円ショップ ガイド

家事アドバイザー・節約アドバイザーとして、家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。 時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、「防災士」として家庭での備え、「食育指導士」の資格も持ち食品ロス削減をテーマにした講演など【著書】シンプルライフの節約リスト(講談社)他。

...続きを読む

待機電力を節約する節電グッズ

スイッチつきテーブルタップは大元のスイッチがついている製品がおすすめ

スイッチつきテーブルタップは大元のスイッチがついている製品がおすすめ

電気代節約の基本」でもご紹介しましたが、家庭内の消費電力の約7.3%が待機電力と言われています。それを節電するのとしないのとでは年間で大きく電気代が変わってきます。

そうは言っても毎回コンセントから抜くのが面倒という方には、待機電力をカットできるスイッチつきのテーブルタップがおすすめです。

OA機器やAV機器などで同時に複数個を利用する場合には、大元のスイッチを消せば済むテーブルタップであれば、より楽に待機電力をカットすることが可能です。
 

使用電力を可視化できる節電グッズ

使用した電気代がわかるエコワット。価格は3000円前後

使用した電気代がわかるエコワット。価格は3000円前後

こちらは「電気代節約の基本」でもご紹介した節電グッズです。コンセントと電源コードの間にいれて使うと、使用した電気代が金額で表示されるもので、直接的に節電するグッズではありません。

しかし電気代が可視化されることにより、電気を使用していることを意識できるため、節電効果はかなり高いグッズになります。特にお子様が何時間もテレビを観てしまうというようなご家庭にはおすすめです。価格は2000円台からあります。

節電グッズを上手に取り入れて、無理なく楽しく節電してはいかがでしょうか?

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます