さて、エレクトロクラッシュの特徴とは何なのでしょう?
◆テクノポップ、エレポップ、ニューロマ、イタロディスコなどの再構築的サウンド。代表的なお手本は、クラフトワーク、ヒューマン・リーグ、ヴィサージュ、ソフトセル、ニュー・オーダー、ゲーリー・ニューマン、ザ・ノーマル、B-52 's、ディーヴォ、ブロンディー、ジョルジオ・モロダーなど。ニュー・オーダーの『Blue Monday』的ビートは、必須ネタ。ポップというよりチープなアナログ・シンセやサンプラーを使用したディスコ仕様が定番。今後、もっとひねったネタに移行する可能性もあり。
◆性的に過激な表現を多く含んだかなり単純な歌詞。そうでなければ、機械崇拝なんかする近未来的な内容。女性ヴォーカルの比率が圧倒的に多く、Miss KittinやPeachesのようにあばずれっぽく歌わないといけない。時々あえいだりする。男性の場合、かなり倒錯気味な人も多い。そして、当然ヴォコーダーを多用。
◆ファッションは音楽と同等、またはそれ以上に重要。あくまでも、トータルなパフォーマンスの一部として音楽があり、音楽のみで成立するものではない。明らかにファッションもニューロマ的80年代要素をさりげなく取り入れる。でも、素直でないのでエレクトロクラッシュをやっていても、「そんなブームの一部とされるのは心外だ」と言ってみたりする。
ニューウェイヴ時代と同じく、エレクトロクラッシュもNYC、モントリオール、ベルリンを拠点に世界同時進行で進んでいるようです。久々にアメリカのシーンに対しての興味が沸いてくる状況となったようです。
現在、エレクトロクラッシュは増殖・分裂中で、まだまだ書くべきアーティストたちがいます。当然、続編も予定しています。AAJテクノポップは、勝手にエレクトロクラッシュを応援します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。