掃除/掃除グッズ

1枚2役!AUROフローリングワックスシート(2ページ目)

子どもやペットがいる家でも安心して使えるフローリング用ワックス【AURO】が染み込んでいる、とてもお手軽なワックスシートをご紹介します。ガイドは寒い日の午後に思い立って、窓を閉めたまま使ってみたのですが……!

藤原 千秋

藤原 千秋

家事・掃除・子育て ガイド

大手住宅メーカー営業職を経て主に住まい、暮らしまわりの記事を専門に執筆し25年目。現在はライティングの傍ら監修、企画、広告、アドバイザリー等の業務に携わる。プライベートでは三女の母。『家事ずかん750』『家事のきほん新事典』(共に朝日新聞出版)など著監修書、マスコミ出演多数。

...続きを読む

AUROフローリングワックスシートを使用してみました

素材は、ポリ乳酸・コットン(生分解性不織布)

素材は、ポリ乳酸・コットン(生分解性不織布)

このAUROフローリングワックスシートは、先の「AURO(アウロ)床用ワックス」を、生分解性不織布に染み込ませたもので、普段使いのフロアモップにセッティングしたらそのまま床掃除に移れます。程よく湿った感触なので、感じとしては単に「床を水拭き」しているようなものです。

ガイドは10枚入りのうち1枚の裏表を使用するだけで、約12畳のリビングのほか、キッチンと廊下もこれで拭き切れました。ホコリが結構掃除できました。

セットしたところ

セットしたところ(手間は数秒)

「え? コレで終わり?」。あっけなく、これでワックスがけ完了です。曇りで寒い午後でしたので、窓は締め切り。でもすぐ乾く程度しか濡れていませんし、エッセンシャルオイルのような匂いもすぐに揮発してしまいました。

ガイド宅は築8年目で毎日「水拭き」している、くたびれフローリングですが、なかなかいい輝きに仕上がりました。ただ、ワックスがけしたことを知らない家人には気づかれない程度の「違い」のよう。

さて、次の日です!

拭き終わり

拭き終わり(12畳でも5分弱)

毎朝、起き抜けにリビング床を這って水拭きしているガイドの感触には、確実に「違い」が分かりました。床が水を弾いています。ただシートで拭いただけなのに、薄い皮膜一枚できているのが実感できました。
  • シートを素手で触ってもギトギトしないし、塗った後の床もベタベタせず、さっぱり
  • 塗りムラがない
  • 匂いも強すぎず、弱すぎず、爽快感がある(※匂いの感じ方には個人差があります)

気候や時刻を選ばず、またごく短時間で「床掃除」と「ワックスかけ」の2工程を終えられるというのは、忙しい人には特に嬉しいメリットだと思います。気になった方は、ぜひ、試してみてくださいね。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の掃除用品をチェック!楽天市場で人気の掃除用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます