例えば、バレンタインデー&チョコレートの日の食育
今ではスウィーツとしての位置づけが強いチョコレートですが昔は薬として用いられていた食材。なんと!歯痛の薬として使われていたこともあるそうです。 |
そこでバレンタインに絡めて、チョコレートがどうやって出来るのか? 原料になるカカオは実は甘くない! カカオに含まれるポリフェノールは体にいい! などのチョコレートに関する話を、パパ?もしくはかわいいボーイフレンドへのチョコを買う時や作る時に話してあげるだけでも充分、親子で食育の時間を持てたことになりますね。
静岡の黒おでん。おでん一つをとっても地域によっていろんな特色が。おでんの日をきっかけにいろんな地域のおでんを食べてみるのも楽しいですよね。 |
大人でも難易度の高いシュークリームなどのお菓子を自分で作ってみることは、食育面だけでなく子供に自信を持たせるという意味でもいい経験になりますね。
おでんの様に家族団らんに最適なメニューはみんなで楽しく食卓を囲むという食育の実践にもとってもいいメニューです。
記念日の協会! 日本記念日協会
今回、様々な記念日をガイドが調べたのは日本記念日協会のHP。検索機能がついていてとても便利に記念日を調べられるようになっています。3月の第1週だけをとっても
3月1日 デコポンの日/あずきの日
3月3日 おひな祭り/桃の日/ポリンキーの日
3月4日 酸蝕歯(さんしょくし)の日
と面白い記念日があります。
こんな感じにいろんな記念日を活用することで親子でその記念日に関わる食事や文化について調べてみたり、一緒にお料理をしてみたり、勉強してみたりすることが出来ますね。
お仕事を持っていたりして毎日は食育ママになれないというお母さんには特にこういった節目を利用した食育の時間を持ってもらえたらと思います。
当「食育」ガイドサイトのリンク集にも、「食育カレンダー」というカテゴリーを新設する予定です。ぜひ、記念日やカレンダーを利用して無理なく楽しい食育をしてくださいね。
<関連記事>
<関連リンク>
日本記念日協会