子供のしつけ/子供のしつけ関連情報

どうしても子どもを叩いてしまう

どうしてなのか、気がついたら子どもを叩いてしまっていて、後悔します。そんな悩みに答えます。

執筆者:谷口 賢晋


気がつくと子どもを叩いています

Q:ダメだとわかってはいるのですが、イライラしているときなどは、気がつくと子どもを叩いてしまいます。ふと、我にかえって、子どもにあやまります。とくに子育てとは関係のないことでイライラしているようなときも、やってしまうことがあってつらくなります。どうしたらいいでしょうか。

熱意と愛情をたいせつにする

子どもを叩いてしまう
熱意と愛情で克服する
A:最近、もっとも多く寄せられる悩みの1つが「子どもを叩いてしまう」ことについてです。もしかしたら、「子育てなんだから、多少、叩いて当たり前」と思われていた数年前よりは、いい状況なのかもしれません。それでも、この現状はやはり悲しいものです。おなじような悩みをなんどか記事として取り上げています。しかし、「これさえ知っておけば解決する」というものではないという側面もあります。今後も機会をつくって、解決方法を紹介したいと思います。今回は、もっとも重要で効果的だと思われることを紹介します。

厳しいかもしれませんが、まずは、「子どもを叩いてしまう」という無責任ないい方をしないことからです。「~してしまう」というと、まるで自分の意志ではないかのようです。「細かいことを……」と思うかたもいるかもしれませんが、ことばは、その人の考え方や生き方をあらわしています。逆に、使うことばをかえることで、人生をかえることもできます。ですから「叩いてしまうのがつらい」のではなく「叩いていることがつらい」と受けとめることです。このことで「自分が叩いているんだ」という自覚がもてるようになります。どうしてこれがたいせつかというと。人は、自分のやっていることしか直せないからです。「叩いてしまう」といった責任を回避することばを使っていると、自覚がもてず、直すことができません。

子どもが寝ているときに感謝する

そして、子どもが寝ているときに、あやまることと同時に感謝します。「自分がイライラしていることに気づけたこと」「あらためて子どもがたいせつだと気づけたこと」など、どんなことでもかまいません。あやまるだけでなく、感謝できる部分を見つけてそれを伝えます。寝ているときに伝えるというのは、正直につたえることに意味があるからです。叩いた直後にあやまるというのも、もちろん必要ですが、直後では、「かわいそうだからあやまる」という気持ちが大きくなることがあります。そうではなく、叩いたという自分の行為を率直にあやまることがたいせつです。

それができたら、つぎは、ゆるすことです。なにをゆるすかというと「叩いてしまった自分」をゆるすことです。ゆるせてもゆるせなくても、過去を取り消すことはできません。「叩く自分をゆるさない」と自分を責めつづけて、今後、叩くことがなくなればいいのですが、逆効果である場合がほとんどです。それよりも、「自分をゆるす」ことで、思わず叩くということがなくなる可能性が高くなります。「ゆるす」といっても、「こうしてゆるす」といった方法があるわけではありませんが、「叩いた自分をゆるします」と声に出すと効果があります。



子育てに関する悩みがある方はこちらから、ぜひお願いいたします。「問い合わせの種類」は「その他」にチェックしていただき、「問い合わせ内容」に「相談」と最初に入れてください。なお、すべての相談にお答することができない場合もあるので、ご了承ください。



<関連リンク>
怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまうとき(All About子育ての悩み相談)
モヤモヤした不安な気持ちを解消する方法(All About子育ての悩み相談)
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazon でしつけ関連の商品をチェック!楽天市場でしつけ関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます