「後医(こうい)は名医(めいい)」とは?
Q:うちの子供が最近、「喉が痛い」と言い出して、熱を測ると39度あり、急いで病院に連れて行きました。「夏風邪でしょう。熱が出たら熱冷ましを飲んで、休ませて下さい」と言われ、あまり薬も出してもらえませんでした。4日経っても熱が下がらないので、別の医院に連れて行ったら、即座に「プール熱」と診断されました。最初の病院では一言もそのようなことは言われませんでした。今まで最初の病院を信頼してかかりつけにしていたのですが、今回の件で信頼できなくなりました。今後は違うところに替えた方がいいのでしょうか。
A:医師の業界(?)では、「後医は名医」という言葉があります。これは、同じ患者さんがいくつかの病院にかかった場合、後で診察した医師ほど正確な診断に至りやすい、と言う意味です。
「あそこはダメだった」という評判もあてにならない!? |
その後時間が経過して、症状が出そろったときに初めて、正確な診断に至ることが出来る。また、病状の経過、流れを知ることが出来るため、後で診察する医師ほど正確な診断に至る可能性が高くなるのです。
後医が名医となる理由
- 病気の初期には限られた症状しか出ていないことがある
- 病気の経過を見ないと正確な診断が出来ないことがある
- 前医が使った薬が効かなかった、という情報が診断の参考になることがある
- 風邪などの場合、後で診察を受けたタイミングで(自然に)治ってしまうことも多い
*ネット上での診断・相談は診察ができないことから行えません。この記事は実際の診察室での会話をもとに構成したものです。診断・相談が必要な方、お子様が病気にかかった場合は医院、病院で実際に受診してください。
<参考リンク先>
「かかりつけ医」と「専門医」の違いって?(記事)
子供が軽症の喘息 どう治療する?(記事)
教えてドクター!Q&A 夏の風邪 プール熱(記事)