子供の病気/プール熱

子供の夏風邪、プール熱

幼稚園や学校で、夏になってプールが始まると話題になるプール熱。正式には咽頭結膜熱と言います。感染力が強く小さな子供がよくかかるためしばしば問題になります。予防やケアはどうすればよいのでしょうか。

執筆者:長尾 大志


プール熱って、どんな病気?

Q:うちの子供の学校で「プール熱」が流行っているようです。うちの子供にうつらないかどうか、心配で…。予防にはどのようなことに気を付けたらいいのでしょうか?また、かかってしまったらどうすればいいのでしょうか?教えてください…。

プール熱を予防する方法をきちんと知って、感染を最大限防ぎましょう
プール熱を予防する方法をきちんと知って、感染を最大限防ぎましょう
A:お答えします。プール熱(別名 咽頭結膜熱)とは夏風邪の一種です。感染力が非常に強く、ちょうど幼稚園や学校など、プールに入る機会の多い夏の時期に流行することから、この名前が付いています。

咽頭結膜熱という名前の通り、咽頭(のど)が赤く腫れてかなり痛くなります。また、結膜炎が起こり、目の痛みやかゆみが出て、目やにが多くなります。熱は39度以上の高熱が3~4日以上続きます。それ以外に頭痛・腹痛・下痢など風邪のような症状が起こることもあります。

原因はアデノウイルスというウイルスで、かかった子供の唾や鼻水、目やにや便などが感染源です。直接、唾や鼻水を吸い込んで感染することもありますし、他の子供が使ったタオルに目やにが付着して、そこから感染することも。水をためてある小さなプールなど、消毒不十分なプールでは、水が目にかかったり飲み込んだりしても感染する可能性があります。

予防法・治療法は?

感染力が強いので予防には気を付ける必要があります。かかった子供は学校保健法によって、幼稚園や学校を休まなくてはなりません。症状が消えても2日間は幼稚園・学校を休ませます。ウイルスは鼻水や便の中に2週間程度出ますから、その期間はプールに入らないようにしてください。

プール熱という名前から、プールでしかうつらないと思われるかも知れませんが、実際は普通の風邪と同じです。かかった子供の咳やくしゃみでウイルスが飛び散り、それを他の子供が吸い込んでも発病します。また、便の中に排泄されたウイルスが手につき、その手を口に入れて感染することもあります。

ただ、子供が排便後お尻をきれいにせずにプールに入ったり、プールの中で咳き込んだりして水の中にウイルスが広がってしまうということから、感染が流行しやすいことも事実です。ですから予防法としては次のようなことに気を付けます。

>>次ページで予防法・ケアの要点を>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます