子育て/子育て関連情報

はじめよう! 子どもの花粉症を防ぐ生活(3ページ目)

子どもの花粉症を防ぐコツは環境にあった!? 身近なことからできる「子どもの抵抗力を育むコツ」をご紹介いたします。

執筆者:松原 美里

農家で育てる

お外遊び
外気に触れて体を強くすることも耐性をつける上では大切なこと
最近の研究から、インフラの整備された街よりも、あまり整備がされていない地域のほうが花粉症の発症率が低いことが分かっています。また、空気のよい場所で自然の環境と触れ合うことによって、子どもの体が強くなり、抵抗力もつきます。

実際には農家で育てることは難しい場合もあるでしょう。野や山などの自然の多い場所へお出かけをしたり、農業体験を活用するなど、自然との触れ合いを取り入れてみましょう。

これらのことから、子どもによかれと思って手を掛けすぎると、逆に子どもの中にある抵抗力を高める場面がなくなってしまう可能性があることが分かります。お外でのランチや遊びを普段から取り入れましょう。

猫、犬を家の中で飼育する

アレルギーを持っている子もいるため、抵抗力の弱い赤ちゃんのいる家庭では特に犬や猫は敬遠されがちなのではないでしょうか。敏感な赤ちゃんやアレルギー体質の子どもには配慮が必要ですね。ですが、ペットと共生することで生物に対しての免疫力がつき、命のかかわりを通して子どもの情緒を育むといった大切な学びをもたらしてくれる存在でもあるのです。敏感な時期を経て、外界の影響を受け入れられる2歳頃からは犬や猫など、動物と一緒の生活を取り入れてみてはいかがでしょうか。

また自宅でペットを飼うのが難しい方は、動物園などへお出かけをして、動物と触れ合う機会を作っていきましょう。楽しく遊んだ後には手洗いを忘れずに!

適度に不衛生な環境を維持する

肌の弱い子どものことを思うと、ハウスダストや雑菌に対して敏感になってしまうもの。ですが、きれい過ぎる環境は、子どもがばい菌に対しての抵抗力をつける機会を奪うことにもなるのです。松原も子どもの頃は「ごみも栄養のうち」なんて言って、落ちてしまったおやつを食べていたことがありますが、そこはご愛嬌。抵抗力の弱い赤ちゃんには配慮をしつつも、神経質になりすぎないことが大切です。お砂遊びや土いじりなどを通じ、成長とともに少しずつ菌に対する抵抗力をつけられる環境を体験させてあげましょう。

手や顔を洗う回数を少なくする

清潔を気にするあまり、つい何度も手を洗ってしまうこともあるのではないでしょうか。手についた汚れを落とす行動ではあるのですが、頻度が高くなると肌の表面にある油分や天然の免疫成分をも流してしまう恐れがあります。お出かけから帰ってきたときや食事の前、汚れがひどい時だけ洗うようにし、普段から体内の免疫成分を高める工夫をしましょう。

こうしてみると、私たちは「よりよく生きたい」と願うあまりに文明の利器に頼り過ぎ、体の機能が低下してきているのかもしれません。自然や人・動物との触れ合いを通じて、人間が本来持っているはずの免疫力や抗体を取り戻すことが大切ですね。これを機会に自分たちの生活を見直しながら、花粉に負けない子どもを育てましょう。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます