乳児育児/乳児育児関連情報

子どもの仕上げ磨きは30秒でできるんです! 仕上げ歯みがきと格闘してる?(2ページ目)

「歯みがき」って戦い。そんな風に思ったことありませんか?私は毎日思っています。先日、歯みがき講座があり、ヒントをもらってきたので、皆さんにも伝授いたしまっす!

執筆者:浅川 美映

◆◇◆フッ素配合歯磨き粉って効果ある?◆◇◆

今、たくさんの「子ども用歯磨き粉」が出ています。そして、そこには「フッ素配合」の文字が。これは効果あるのでしょうか?

フッ素配合は効果があるそうです。

ただし、誤解がある場合が多いのですが、たとえば歯科検診や、歯医者さんに行き「フッ素を塗りました。だから虫歯になりません。」は、間違いです。フッ素は虫歯になりにくくしてくれるものであり、虫歯にならない!というものではないのです。

そのため、日々の歯みがきで「フッ素配合」を利用すれば、それなりに虫歯になりにくく・・・という期待は持てるそうです。

◆◇◆歯みがきグッズって?◆◇◆

歯みがきグッズ歯ブラシも、様々な種類のものが出ています。さらには、口腔ケアグッズ類も、様々なものが出ています。写真右側に並んでいるものは、歯間ブラシです。糸タイプのものから、ブラシタイプのものまで・・・自分で使いやすいタイプを選ぶことができます。

歯が、ほぼ生えそろったお子さんには、このようなグッズも有効的です。ただし、これは静かに仕上げをやらせてくれるお子さん向けです。私もチャレンジしたことはありますが、息子に強引にやったとき、歯茎に傷をつけてしまい流血騒ぎになりました。無理は禁物・・・ですね♪


そして、写真左側の歯ブラシ。3本並んでいますが、何か違う?と感じませんか?中央の歯ブラシ・・・これはママが使う仕上げ磨き用の歯ブラシなのです。何が普通のものと違うのでしょう?

仕上げ磨き用歯ブラシとの違い毛先に注目してください。写真だと、わかりにくいかもしれませんが、ママ用に販売されているものは、毛先が短いのです。

さらに、先端部分が小さいのです。

このふたつが意味するものは、なんでしょう?

答えは・・・クチに中に入れやすく、さらに、毛先が短いことで奥歯に届きやすいのです。単純なことなのですが、私は目からうろこでした。毛先が長いということは、小さな隙間(あ~んとクチをあけたときの)に入り込みにくい!ということなのです。


ママが使う仕上げ磨き用歯ブラシは、私の家の近くのドラッグストアでは、歯ブラシコーナーと、乳幼児グッズコーナーと、両方に置いてありました。持つ部分の長さの違いはありましたが、どちらも先端は同じくらいの大きさでした。

つかってみた感想は、とても使いやすかったです。先端が小さいことで、歯ひとつひとつをしっかりと磨いている!と、感じることができました。購入を検討してみてくださいね♪お値段も、200円前後でしたよ♪

>>>>>さぁ!暴れる子への歯みがき法です★>>>>>



  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます