フェリーで苫小牧に到着!旅の始まりです
![]() |
大切な人と一緒に回る北海道も格別なもの |
1日目は、苫小牧を出発して日高を経由、上士幌まで走ってみましょう。
北海道でタンデムツーリングを楽しむコツは、絶対に無理をして距離を稼がないこと。交通量や信号の少ない北海道の道は、平均60km/hで走れるので、1日で300kmから400kmの移動も可能です。しかし、タンデムのときは1日の移動距離を200kmぐらいにしておきましょう。ただ走ってばかりでは同乗者も疲れてしまいます。のんびり、ゆったり走るのが大人のスタイルなのです。
![]() |
本物のシシャモの美味しさにはびっくりすることだろう。目の前で焼いてくれる |
1日目の宿はナイタイ高原の近くにある上士幌町の「亀の子荘」がおすすめ。すっぽん料理で有名なこの宿で、明日からのエネルギーを体に貯めておきましょう!
高原に川、峠へ。北海道の自然を満喫する2日目
![]() |
ナイタイ高原の牧場風景。牧歌的な風景は北海道を象徴するもののひとつ |
ナイタイ高原を出発したら、国道274号線を北上して三国峠に向かいましょう。この国道は十勝平野から大雪の山間へと入り込んでいく道なので、次第に風景が牧草地から樹林帯へと変化していきます。上りのワインディングが終わると糠平湖です。
![]() |
東大雪の観光名所になりつつあるアーチ橋。中でもタウシュベツ川の橋梁は一見の価値あり |
![]() |
標高1139mの三国峠。深い森の中を道が貫く |
2日目の宿は、美瑛にあるペンション薫風舎がおすすめ。十勝岳を望む麦畑のなかに佇むこのペンションは、地元で獲れた食材を使った料理が自慢です。夜はテラスから夜空を眺め、2人で流れ星を探してみるのも素敵ですね。
次のページは観光ではずせないスポットを紹介