![](http://pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/1/9/4/2/0/4/01.jpg )
WRカーのベース車として開発したものだけに、走りを楽しめるクルマ
フォード・フォーカスSTの試乗会に参加しました。会場となった、阿見飛行場はかつてクルマ雑誌の取材に良く使われた場所ですが、最近はあまり使われることがなくなっていました。飛行場の滑走路は多少の傾斜がありますが、広くてフラットなので発進加速やダブルレーンチェンジ、パイロンスラロームなどを試すことができるように特設コースが設定されていました。
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/1/9/4/2/0/4/02.jpg)
そもそもフォーカスはボルボV50/S40やマツダ・アクセラとプラットホームを共用する関係にありますから、ボルボのエンジンを搭載するのも当然といった感じです。このエンジンをさらにST専用にチューンしているほか、サスペンション、ブレーキ、タイヤ、ステアリングなどもST専用のものが用意されます。
前日の試乗車がZ4のMロードスターだったもので、それに比べるとSTもやや迫力不足といった印象にならざるを得ませんが、標準のフォーカス2.0と乗り比べると違いは歴然。WRCラリーで連続してポイントをゲットしているフォードが、次期WRカーのベース車として開発したものだけに、走りを楽しめるクルマに仕上がっていました。