
![]() |
エグゼクティヴ。えんじ色がしぶい |
モナコで乗ったときには、それなりに気に入ったし、見馴れないカオにも慣れてきた(それでも前の方がいいと思うけれどね)。そして、待望の日本仕様に乗れた、というワケである。
日本仕様には予想通り、従来と同じ右ハンドル+4ATモデルのみの導入となった。エンジンは3LのV6で、本国で新しく導入された3.2Lは来年以降へ持ち越された。グレードは従来とほぼ同じ装備内容のモデルをエグゼクティヴとし、今回新たに3Lながら廉価モデルというべきベースグレードを追加している。
![]() |
テエグゼクティヴのインテリア。この他にブラックカラーがある |

まずはエグゼクティヴに乗ってみる。ボディ剛性が8%ほど向上した、なんて謳い文句はほとんど感じることができない。それよりもやはり足回りのバタ付きと、ATのかったるさが鼻につく見にくいナビ(これはホントに使い物にならない!ボクは3年間で一度も使えなかった・・・)が悪い印象をさらに悪くしてしまう。ちょっとゲンナリした気分でベースグレードに乗り換えた。

![]() |
よく似ているがMOMO製スポーツシートではない |
大きくなった顔立ちで唯一、嬉しいのは“明るく”なったこと。バイキセノンヘッドライトの採用で、夜道でも最新の明るさを手に入れた。このときばかりはニューフェイスであることを素直に喜べた。
V6エンジンは、かったるい低速時を除いて、相変わらず気持ちよく回ってくれている。ダメなのは付近の住人なんだよ、とばかりに自己主張する。やっぱりマニュアルで乗りたいなあ、と思うのは元6MTオーナーのひがみだろうか。
フルレザー仕様は設定されなかったし、期待の3.2L+6MTは来年に持ち越しそう
だ。ならばいっそ、並行輸入で3.2+6MTのTIフルレザーに乗ってしまおうか・・・
。そんなことまで考えてしまう今日この頃だ。