受付は7時30分。早起きです。



編集長の嶋田さんに”何、遊んでるのよ。カーグラの加藤さんといい、アンタといい、まあ、いい身分だねえ”と激励され、タイム計測区間へ向かう。
タイム計測というのは、3km弱の指定区間を、法定速度で走った時間に限りなく近い未公表のシークレットタイムにどれだけ近い時間で走れるか、というもの。つまりは、運が頼り。
とはいえ、走り慣れた道。40km/hキープで走り、きっと上位入賞間違いなし、と踏んだボクだったが・・・。
芦ノ湖湖畔の山のホテルに集結したおよそ50台のアルファロメオ。新旧織り交ぜ居並ぶ様は、壮観です。”さようならムゼオアルファロメオ”と題しているものの、イベントが終わってもこれだけのアルファファンが大切にしているアルファが日本にはあるのです。パート2、ミーティングの2日目を報告します。