BMW/BMWの車種情報・試乗レビュー

さらにブランド力を強化したBMWの新型セダン 新型BMW5シリーズの先進性1(3ページ目)

BMWの新型5シリーズがヨーロッパで発表された。PART1では大きく変貌を遂げたスタイリングに隠された新しい操舵システムや、より強化されたBMWのブランド力についてレポートする。

執筆者:河口 まなぶ

アクティブステアリングシステムは、低中速域ではダイレクトなギア比を持ち、速度が上がるに連れてそれは通常のギア比へと可変していく仕組みを持っている。つまりワインディングなどを走るときにはステアリングを持ち替えることなく操舵できるほどクイックなハンドリングを実現しており、高速巡航時には通常通りの穏やかなハンドリングとなるのである。ロック・トゥ・ロックでいえば、約1.8回転から3.0回転までの範囲で可変していることになる。

高速巡航時においては、ステアリングに添えている手に意図しない反力が若干感じられるものの、違和感といえばそのくらいで、ワインディングを走った時のダイレクト感も、実に自然なフィールを伴ったものとなる。

さらにダイナミックドライブが組み合わせられることで、その走りはコーナーリング時と巡航時で違うクルマを乗っているように思わせるほどのキャラクターの違いがある。

ワインディングなどコーナーを走る時、ダイナミックドライブによって5シリーズはほとんどロールを感じさせない。一方で高速を巡航するときにはダイナミックドライブがスタビライザーを解除することで、路面をなめるようなフラット感を生み出している。そのキャラクターの違いは本当に顕著だ。ワインディングでは、3シリーズよりもコンパクトなクルマに思えるほどのハンドリングを感じさせる一方で、巡航時には7シリーズのような重厚感ある落ち着きを伝えてくる。

さらにアクティブフロントステアリングとダイナミックドライブが相乗効果をもたらすことで、先に書いたキャラクターの違いは、一層際だったものとしてドライバーに伝えられるのである。

しかも5シリーズが今回得た、走りにおけるこの2面性は、それぞれの方向でトップクラスといえるだけのものを実現しているように思える。このクラスながらもコーナリングがこれほどまでにスポーティで、クルージングがこれほどまでにフラット感の高いクルマは、現在どこにも存在しない。もし存在するとするならば、それは1クラス上に最近登場したジャガーXJくらいだろう。こちらも久々に驚きを隠すことのできない走りが実現されていた。

しかし大切なのは、際だつ走りの2面性よりもむしろ、その2面性それぞれに、やはりBMWらしいと呼ぶに相応しい味わいがしっかり込められていることだろう。

ともすれば全く異なる走り味にすらなるだろう2面性において、BMWは見事両面で「らしさ」を構築することができた。

つまり走りそのものの魅力の追求のために、新たなデバイスを盛り込んで、それを強調しはしたが、果たしてそこでもしっかりとこれまでの味を忘れなかったことは特筆に値する。ブランド性追求のために採用した新デバイスをチューニングしている段階では、違う味になってしまう恐れは多分にあるが、それをしっかり忘れずに持ち続けることができる辺りがBMWの実力ともいえるのである。

BMW5シリーズ PART2はコチラ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます