
ということを踏まえた上で、次。んで実際のところスマートってどんなクルマよ? というのが、スマートに触れたことのない、でも、興味はある、というみなさんのアタマに浮かぶ「???」でありましょう。
当初、私はこんなに可愛いクルマは是非、女性のみなさんにかっこよく乗っていただきたいと思ったわけである。車両本体価格は137万円。二人しか乗れないにしても、軽自動車ユーザーの平均的乗車率は1・3人とあらば、こりゃもう買い、でしょう。

加えて腰が引けるのはATである。ちゃんとATなのだが、難しく言うと「トルクコンバーターのないAT」で、簡単に言う「とシフトチェンジのときに息継ぎをする」タイプ。つまりシグナルスタートや高速道路の合流などで一気に加速しようとすると、シフトアップのときに一瞬「うっ」と加速が息を付く。これまたちょっとした違和感なのである。
もっともちゃんとマニュアルシフトもついているから、息継ぎが気になるくらい俊敏な加速が欲しいという人は、MTよろしく手動でシフトアップをしてしゃきーんと走ってもらえればいいんだけど。

小さいクルマゆえに安全性を問う人もいるけれど、スマートクーペの場合、鉄の塊であるエンジンがシートの後ろ。なので交通事故の8割を占めるといわれている全面衝突の場合も、安全空間はしっかりと保たれているというわけ。これも安全第一の(?)ダイムラー・クライスラーの技術力の賜といえよう。
スマートクーペは男性のクルマである。すごく乱暴な言い方だけど。ハンドル重いし、ATもクセがあるし、単なる足として乗ろうとする婦女子の買い物グルマとしては性格がとんがりすぎている。ただ、逆を返せばこれを乗りこなす女子ってかなりかっこいい。私も一度、アクアラインで見かけたけれど、かっこいいんだな。車線変更のタイミングとか絶妙で。
結論。このクルマはきちんと自分で「運転できる」人にしかお勧めしません。
スマート・クーペのホームページはこちらから。