私にとってのコンパクトカーの大前提は「足」であること。だからというわけではないが、クルマに手を加えるということはほとんどない。そりゃ昔はシティをジムカーナ仕様にして乗っていたりしたけれど、いまはもう、あるがママなすがパパな状態である(ベタですいません)。
エクステリアに手を施すことはもちろん、インテリアも「まんま」である。カーナビもなければオーディオもそのまま、ETCはもちろんないしドリンクホルダーやお守りなんてものもない。メンテナンスの類もディーラーさんに一切お任せ。もう少し責任感のあるオーナーになったらと自分でも思う、年に0・5回くらいだけれど。
しかし、そんな私にも決断しなければいけないときがきた。それはタイヤ。タイヤの寿命、知ってます、みなさん? 溝が残っていればいいってもんではなく、交換のタイミングは3年か3万キロ。私の206も3年を少し越えてしまい、リアタイヤはともかく、FFゆえに駆動に向き変えにと負担のかかるフロントタイヤは、溝は残っているもののヒビ割れしていたのである。うわ~!
