カラーコーディネート/カラーコーディネート関連情報

小物で色を効かせる!着物コーディネート(2ページ目)

デニム着物など、ファッション感覚で着こなす着物のコーディネートをご紹介します。カジュアルからセミフォーマルまで、段階を追って、着物の着こなしをマスターしましょう。

松本 英恵

松本 英恵

カラーコーディネート ガイド

パーソナルカラー、トレンドカラー、カラーマーケティング、色彩科学、色彩心理、カラーセラピー、色占いなどの知見を活用し、執筆、監修、講演などを行なっている。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがある。

プロフィール詳細執筆記事一覧

どちらの色を見せる?リバーシブルの帯締め

写真をクリックすると、次のページへ進みます!
ギザチャコール¥31,500 シルエット帯¥58,800 染め分け帯揚げ¥9,765 高来水玉帯締め¥14,700 クラッチバック¥44,100(商品すべて「くるり」)ギザチャコール¥31,500 シルエット帯¥58,800 染め分け帯揚げ¥9,765 高来水玉帯締め¥14,700 クラッチバック¥44,100(商品すべて「くるり」)
「くるり」は、シンプルなお着物に遊び心のある帯や小物使いを提案しています。デニム着物は、着物上級者にもリピーターをもつ、普段着の着物です。デニムのもつ独特の素材感を楽しみたいので、帯は和装的要素だけでなく洋服感覚の遊びのあるデザインの帯がおすすめです。ベーシックな色なので、どんなデザイン、どんな色や柄でもしっくりと馴染むのが最大の良さといえるでしょう。

リバーシブルの帯締めは、その時の気分で出したい色を出したり、両面使えるのが魅力です。着物はシンプルな無地感覚のものが多いので、小物や帯は、ビビッドで遊び心を失わない色展開をしています。特に今シーズンは、ピーコックグリーンや、紫系、赤やピンクなど個性的な色合いが目をひきます。

次は、六本木エリアの美術館に似合いそうなコーディネートをご紹介します!

※下の画像をクリックすると、各ページの詳細をご覧になれます!チャコールデニムスタイリッシュな縦縞花刺繍付け下げ重ね織の間帯草花紋様の帯紬に重ね格子の帯
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 7
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます