| << 記事TOP | 女の子編 >> | 
| 野球選手 | サッカー選手 | お医者さん | 
| 大工さん | 警察官 | 消防士 | 
| パイロット | 電車の運転手 | バスの運転手 | 
大工さんになりたい!
建築やリフォームに活躍する大工さん、正確でクリエイティブな仕事ぶりは子供達の憧れの的です。 ●家が建つまで・大工さんの道具
●家が建つまで・大工さんの道具
家を建てるという仕事は、大工さんの代表的な仕事の1つ。
家ができるまで(門倉工務店)では、 更地から家が完成するまでの様子が写真入りで紹介されています。 普段なかなか見ることのできない大工さんの仕事を知ることができますね。
竹中大工道具館は、大工道具を収集・展示している 大工道具専門の博物館。
サイバー展示として のこぎり、のみ、かんな、さしがねなど、 大工さんが使う道具の歴史や写真が紹介されています。
●お家で大工さん気分を味わおう♪
保護者の方の日曜大工を見たり、少しのお手伝いなら 幼児期のお子さんにも十分可能ですね。
保護者の方の腕の見せ所、尊敬されること間違いなしです!
「ちょっと自信がない・・」という方は、次のサイトを参考にしてください。
 木工ノート(松下電工)は、
スパイスラックやプランターなど小さい物からチェア、ベンチまで、
比較的やさしい作品の作り方が紹介されています。
木工ノート(松下電工)は、
スパイスラックやプランターなど小さい物からチェア、ベンチまで、
比較的やさしい作品の作り方が紹介されています。
日曜大工お助けマンは、現役大工さんのサイト。 建築に関する用語集や日曜大工の適性診断コーナーがあります。
●大工さんを題材にしたオススメ絵本
カストールのたのしいまいにちシリーズから2冊ご紹介します。
だいくしごとをしようっと!(偕成社)
ビーバーのカストールが道具箱を作ろうと大工仕事を始めるお話。
作者が元大工ということもあり、詳しく道具箱の作り方が紹介されています。 幼児向けDIYのHOW TO本とも言える絵本ですが、 とても可愛らしい絵で女の子も楽しめます。
ふたりでペタペタペンキぬり(偕成社)
カストールが、仲良しのフリッペと一緒に戸棚にペンキ塗りをするお話。
楽しみながら正しいペンキ塗りの方法を理解できます。 扉を外す、マスキングテープを貼る、と本格的な下準備は大人も参考になるほどです。
 憧れの職業を調べよう!女の子編
憧れの職業を調べよう!女の子編
 自由研究お助けサイト大特集!
自由研究お助けサイト大特集!
 身近な植物・野菜を調べよう!
身近な植物・野菜を調べよう!
 食べ物ができるまでを調べよう!
食べ物ができるまでを調べよう!
 宇宙・宇宙飛行士を調べよう!
宇宙・宇宙飛行士を調べよう!
 洗剤や環境について調べよう!
洗剤や環境について調べよう!







