「日本一の居酒屋!」とツウも太鼓判の「大甚 本店」

平日の夕方4時すぎでこのにぎわい。酒呑みバンザイ!
1年ぶりのシリーズ再開なんだで強力なネタを持ってこなかんわ、ってなワケで、名古屋の居酒屋を語るなら……いや、居酒屋を語るならここに行かずしては始まらない、とまで言われる「大甚(だいじん)」へ行ってきました。居酒屋評論家が「日本一の居酒屋!」と太鼓判を押す、名古屋の草分け中の草分けです。
居酒屋評論家が「日本一の居酒屋!」と太鼓判を押す「大甚 本店」。創業何と100余年の名古屋屈指の老舗は、昭和どころか明治・大正からの空気が染み込んでいる。ズラリ並ぶ惣菜に、大テーブルで相席し合う常連たち。酒呑みでよかった!と思える至福の1軒だ。
大竹 敏之
名古屋 ガイド
名古屋めしと中日ドラゴンズをこよなく愛する名古屋在住のフリーライター。雑誌、新聞、Webなどに名古屋情報を発信。著書は『名古屋の喫茶店完全版』『名古屋の酒場』『なごやじまん』など。コンクリート仏師・浅野祥雲の研究をライフワークとし作品の修復ボランティア活動も主宰する
...続きを読む平日の夕方4時すぎでこのにぎわい。酒呑みバンザイ!
名古屋市で「老後を過ごしたいと思う区」ランキング! 2位「緑区」、1位は?【専門家の解説も】
名古屋市で「高級住宅地のイメージ」がある区ランキング! 2位「昭和区」、1位は?【専門家の解説も】
知る人ぞ知る「隠れ名古屋めし」!?味噌煮込みうどんとも味噌ラーメンとも違う「みそちゅう」って何だ?
名古屋は「エスカレーター立ち止まり利用」先進国? 市民の意識を変えた取り組みの“ヒミツ”
名古屋駅で買えるおすすめ手羽先はこれだ!持ち帰り編
名古屋きってのオフィス街「伏見」が面白い! 通って、立ち寄って、住んでも満足度が高い充実感のワケ
名古屋駅のもう1つの顔。ミニシアター、町中華…昭和ムードと雑多さの残る「駅西エリア」が面白い理由