モデルルーム見学/モデルルーム見学のコツ【模型編】

一度の見学ですべてが分かる2.モデルルームチェック法

現地に行ったら見るべきものは、街の様子、モデルルーム、販売担当者の3点です。一度の見学ですべてが分かるシリーズ第2回目は、モデルルームのチェック方法です。コーディネートされた部屋に目がいき、モデルルームに置いてある模型は素通りしてしまいがちですが、実は模型で多くの情報を得ることができるのです。

大久保 恭子

執筆者:大久保 恭子

これからの家族と住まいガイド

モデルルームには大きく分けて2つのタイプがあります。1つは建物が完成した後に、設けられる棟内のモデルルーム。もう一つは、未完成の建物のために、現地とは別のところに設けられる仮設販売所です。モデルルームは、実物のイメージを具体的に持てるようにチェックすると良いでしょう。

実物を確認できるので、安心な棟内モデルルーム

モデルルーム

棟内モデルは、実物を目で確認できるので安心の反面、カラーセレクトができないのが欠点。

棟内モデルルームは、建物の竣工後または竣工間際に、実際の建物の中に作られるものです。モデルルーム以外に共用部分をじかに見ることができること、実際に検討する部屋からの景色や音が確認できること、実際の部屋の寸法を細かく確認できることなど、安心感があります。

欠点は、仕様変更が可能なマンションの場合、既に完成しているので内装の色やプランバリエーションが選べない点です。日当たりや騒音も含め、昼と夜両方行ってみることをお勧めします。夜間には昼間気にならなかった思わぬ音が聞こえる場合もあります。平日と休日共に行けば、さらに安心です。

竣工後にも販売中のマンションは、2008年以降、売れ行き鈍化に伴い増えています。見て確認できるという点では、歓迎すべき環境といえるでしょう。

未完成マンションは、実物を具体的にイメージできるようにチェックする

未完成マンションのモデルルームは、見栄えのする、広い住戸タイプの間取りで作られています。さらに例えば3LDKを2LDKに間取り変更するなど、室内がより広くゴージャスに見える工夫もされています。大きいものから小さいものまで、さまざまな専有面積の住戸が混在するマンションでは、シングル向けの1LDK、2LDKのモデルルームは作られていないことが多いようです。

自分が検討している図面とモデル住戸を見比べ、何が共通で何が異なる部分なのかを意識して見るしかありません。

こんなはずでは?のオプション仕様に要注意

また、モデル住戸には、オプション仕様の仕上げ設備が多く取り入れられているのが一般的です。何が標準仕様で何がオプションなのか、よく注意しないとあまりのギャップに入居後に、こんなはずでは?ということになってしまいます。洒落た家具や備品で飾られ、日常生活につきものの雑物は一切ありません。今自分が住んでいる居間に何が置かれているか考えてみましょう。新聞、読みかけの雑誌、一寸取っておきたいDMなど、実際の住まいには雑多なものが置かれているものです。

寝室にはベッドがゆったり置かれています。しかし、モデルルームによっては小さめのベッドを置いている所もあります。クローゼットには服が数枚掛かっています。何千万円もするマンションを買う人が、この小さな収納に入るだけの服しか持っていないはずないだろう、と思うことがたびたびあります。
 
見た目の豪華さや美しさに惑わされずに、自分が検討している住戸の間取り図と比較しながら、冷静にチェックすること。モデルルームによっては、標準仕様からあまりにかけ離れた空間構成のため、見ない方がかえって思い違いをしないで良いと思うことさえあります。


一級建築士が語る、現実の暮らしに必要なモノ、そうでないモノを見極める極意は、次のページで。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます