お金を借りる

改正貸金業法、施行後1ヶ月。悪徳業者に要注意

改正貸金業法が2010年6月18日に完全施行され、お金の貸し借りにまつわる決まりが大きく変わりました。年収による貸し出し制限(総量規制)、所得証明の必要性、上限金利の引き下げなど、様々に変わりましたが、事前の準備が良かったのか、ボーナス時期に重なったためか、今のところ大きな混乱はなさそうです。ですが、家計の資金繰りがつんかなくなる時期が混乱注意。悪徳業者も力をつけてくるかもしれません。

横山 光昭

執筆者:横山 光昭

お金を貯める体質改善ノートガイド

  • Comment Page Icon

改正貸金業法、完全施行後1ヵ月

改正化資金業法に困らない準備を進めてきた私たちと同様、悪徳業者もお金を借りられず困る人がたくさん出てくる時期を待っています。

改正化資金業法に困らない準備を進めてきた私たちと同様、悪徳業者もお金を借りられず困る人がたくさん出てくる時期を待っています。

改正貸金業法が完全施行され、1ヶ月が経過しました。施行される前後には日本か資金業協会からのコマーシャルも流れ、混乱を避けるように周知される努力が見受けられました。ですが実際施行されて見ると、お金の貸し借りの法律が変わったとは思えないほど混乱なくスタートすることができていると思います。
貸金業者の準備も万端でしたでしょうし、消費者も借りられないことを想定しての準備ができていたことが混乱がなかった要因でしょう。また、6月はボーナスが支給される時期。借りることを考えなくても資金繰りが何とかなったというケースも多いでしょう。
まずは一安心のようですが、油断は禁物です。

家計の資金切れ時期が混乱と悪徳業者急増の可能性

ボーナスとボーナスの間の9,10月ごろ、ボーナスに頼っている家計の資金が底をつき、お金を借りたくなってくる時期です。お金の借り手が多くなってくると、改正貸金業法に伴うトラブルが多くなってくると予想されています。この改正では、年収による借入限度額の導入(総量規制)、主婦など安定収入の無い人の借入制限など、今までよりお金を借りにくくなっています。改正の内容をよく知らない人が借りることができなくて、悪徳業者に走ってしまうことが懸念されています。
そのため、2010年6月24日、消費者庁が消費者トラブルが発生することが予想される6事例をホームページ上(http://www.caa.go.jp/region/kashikin.html)で公表しています。様々な方法で誘惑してくる悪徳業者、その特徴を知っておきましょう。

次ページからは消費者庁の紹介する内容の説明です。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます