保育園・保育所/保育園関連情報

忘れないで!学童保育申し込み(2ページ目)

来年4月に小学校に入学する幼稚園・保育園の年長さんのいるご家庭では来春の卒園と入学のことで盛り上がっているかもしれません。そこで、ぜひ忘れないで欲しいのが学童保育の申し込みのことです。

猪熊 弘子

執筆者:猪熊 弘子

子育てガイド

学童保育が無い場合は?

子どもと女性
民間の学童保育もチェック!
学童保育の普及率はまだ100%とはいえません。そこで、地域に公的な学童保育がない場合もあります。そんなときには、まずは地域のクチコミを集めてみましょう。もしかすると民間の学童保育が設置されている場合もあります。親たちがお金を出し合って自主運営しているようなところから、民間企業が経営していたり、NPOが運営しているようなところも。

とにかく、1、2年生の低学年のうちは、一人で長時間家においておくのは心配です。学校生活に慣れるまででも、どうにか居られる場所を見つけておくべきです。

また、最近では、学童保育を統廃合して、「全児童対象」とも言われる、あらゆる子どもたちを対象にした放課後事業になっている地域もあります。一般的には学童保育の管轄は、自治体の福祉の部門ですが、全児童対象の場合には、教育委員会が管轄していることもあります。全児童対象の放課後事業では、学校から家に帰っても親がいる家庭の子も、いない子の家庭も一緒くたになっていることが多いものです。「うちでは放課後もずっと小学校にいられるから大丈夫」と安心せず、学校に来ている子の数や、事業のメニューなどについても調べておくと安心です。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の保育園グッズをチェック!楽天市場で人気の保育園グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます