保育園・保育所/ワーキングマザーの時短テク

ルンバで楽々お掃除(2ページ目)

子どもがいると、部屋が汚れます! そこで、話題のお掃除ロボット「ルンバ」を導入してみました! 果たして「仕事から帰ってきたら家がピカピカだったらいいのに……」という夢を、叶えてくれるのでしょうか?

猪熊 弘子

猪熊 弘子

子育て ガイド

ジャーナリスト。名寄市立大学特命教授 (一社)子ども安全計画研究所代表理事。 保育・教育、子ども施策などを主なテーマに、執筆・翻訳、テレビ・ラジオ出演、講演を行なう。4人の子どもの母。著書多数。『死を招いた保育』(ひとなる書房)で第49回日本保育学会 日私幼賞・保育学文献賞受賞。

...続きを読む

数分でたっぷりホコリが取れる!

ルンバ
絨毯の段差もなんのその!

「ウィーーーン」という音を立てて、ルンバが部屋の中をクルクルと回りながらお掃除していきます。子どもたちと一緒に、私もクルクル回るキティちゃんルンバに目が釘付け。わが家のリビングはフローリングの12畳。ダイニングテーブルの脚や椅子を上手に避けながら、ルンバはクルクル回っていきます。床の一部には絨毯が敷いてありますが、1cm弱の段差も、ルンバは全くものともせず、行ったり来たり。

猫たちも、初めて見る不思議なロボットにちょっとビックリした様子でしたが、じゃれたり、威嚇したりせず、遠巻きに眺めていました。

ルンバ
なんとこんなにもゴミやほこりが!!

ほんの数分ルンバを動かしたところで、小心者の私は一度スイッチをオフ。というのも、あまりに部屋にゴミがあってルンバが壊れるんじゃないかと心配になったから。一方で、本当にちゃんと吸っているの?という気持ちも……。

「ママ、どれだけ吸っているか、見てみようよ」という子どもたちの声に促され、「そうだね、見てみよう」とゴミの取り出し口を開けてみると、「うわあああっ!!」とみんなでビックリ仰天。わずか3、4分かけただけなのに、なんとたくさんのゴミやホコリが入っているではないですか!

「うちって超キタナイ!」。子どもの声に母はムッとしつつも、確かにそうだよなぁ……と思いながら、再びルンバのスイッチをオン。今度は数十分かけてみましたが、さっきとは比べ物にならないほどの大量のホコリが取れていました。そしてもちろん、床はピカピカに!

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます