保育園・保育所/ワーキングマザー

復帰後安心!子どもの病気への心構え(2ページ目)

保育園に入園し、やっと仕事に復帰……と思っても、最初は思い通りにいかないことばかり。特に、働きながらの子育てでとても困るのは、子どもの急な病気。そんなとき、いったいどうすればいいのでしょう?

猪熊 弘子

執筆者:猪熊 弘子

子育てガイド

「病児保育」を利用するには?

夫婦と子ども
子どもが病気のときはどうするか、夫婦で話し合いを
病気の子どもを預かってくれる場所はごくごく限られています……というより、基本的に「ない!」と思っていた方がいいでしょう。ベビーシッターも、病気対応をしているところは増えて来てはいるものの、まだ預かってもらえないところの方が主流。ファミリーサポートも同様です。復帰前に夫婦の間で、子どもが病気になったときに、どちらがどのようにするかを話し合い、シュミレーションしておきましょう。

病気の子どもを預かってくれる場所として、「病児保育」「病後児保育」という施設があることをご存じの方も多いことでしょう。「病児」は、まだ熱があるなど、実際に病気になっている時でも預けられる場所。「病後児」は病気は治ったもののまだ体力が回復していない子どもでも預けられる場所。共に小児科の医師が運営しているようなところもありますが、実際の施設数は多くありません。運良く周辺にそういった施設があったとしても1日に預かれる子どもの数も2、3人といったところが一般的。また、「病児」といっても、もちろん伝染病の子どもは預かってくれません。運良く使えればラッキー!くらいに考えておくほうがよさそうです。

復帰後は、仕事に復帰できた喜びと焦りから、仕事を目一杯入れてしまう人も少なくないようです。でも、せめて復帰後1年は、子どもが病気になったときには休むようなつもりでいたほうが安心です。子どもの側に立って考えれば、辛い病気の時にママがいてくれるのといないのとでは、絶対に側にいてくれたほうが嬉しいはずです。

最初は子どもが熱ばかり出して……と泣きたくなるようなことが続いても、3歳くらいになれば丈夫になって、熱も出なくなってきます。その頃には親も働きながらの子育てに慣れてきます。最初はうまくいかなくて当然! それくらいおおらかに構えているといいですよ。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の保育園グッズを見るAmazon で人気の保育園グッズを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます