子供のしつけ/2~6歳のしつけ

子供にテレビを見せるときの注意

テレビは子どもに様々な影響を与えます。もちろん、テレビにはメリットもたくさんありますので、悪い影響を回避できるよう、テレビ(ビデオを含む)と上手に付き合っていく方法を考えてみましょう。

上野 緑子

執筆者:上野 緑子

幼児教育ガイド

親子で相談してテレビを見るときの決まりを作りましょう

テレビは子どもに様々な影響を与えます。もちろん、テレビにはメリットもたくさんありますので、悪い影響を回避できるよう、テレビ(ビデオを含む)と上手に付き合っていく方法を考えてみましょう。


テレビを長時間見せないようにしましょう

テレビはつけっぱなしにせず、見終わったら消す習慣をつけましょう。また、1日にテレビを見るのは、2時間以内など見る時間を決めましょう。そうすることで、本を読んだり、外で遊んだりと他のことをする時間が増えます。


テレビを一人で見せないようにしましょう

見せるときは親から話しかけたり、一緒に歌ったり、また、子どもの問いかけに応えることが大切です。感動や知識を共有できるよう、親子で一緒に見るようにしましょう。


授乳中や食事中はテレビをつけないようにしましょう

食事というのは家族が楽しく会話ができる貴重な時間です。テレビに夢中になってお箸が止まったり、CMになるとご飯をかきこんだり、せっかくのお料理をよく見ずに食べていたりする子どももいます。これは、お行儀が悪いだけでなく、身体にとっても良くありません。


子ども部屋にはテレビを置かないようにしましょう

子どもの部屋に置いてしまうと、何時間見ているか、どんなテレビを見ているかなどがわからなくなります。親は、子どもがどのようにテレビを見ているかを把握する必要があります。


テレビに関する決まりを家庭で作りましょう

たとえば、勉強してから見る、お手伝いをしてから見るなど、親子で話し合って、決まりを作りましょう。


子どもが見たいというテレビは親が内容を確認してから
見せるようにしましょう

激しい暴力シーンが頻繁に出てくるもの、笑いを優先させるあまり内容が下品なもの、また、たとえば、万引きを正当化するなど子どもの道徳観に悪影響を与えるものなどは避けるようにしましょう。

もし、一緒に見ていてそういう場面が出て来た場合は、「この人の言ってることは間違っているね。万引きは絶対にしてはいけないことだよ。」と説明しましょう。


危険な行為を真似ないように注意しましょう

最近は、お笑い芸人が体を張って、かなり危険なことを、笑いの中でやってのける番組もあります。子どもは危険だと深刻に受け止めることができません。真似をしないように注意しましょう。


親自身もテレビをだらだらと見ないように注意しましょう

いくら子どもにテレビは2時間以内と決めていても、親がだらだら見ていては、子どもも一緒に見てしまうので、意味がありません。特に9時以降は、子どもに見せたくない場面が増えてきますので、注意が必要です。


部屋を明るくし、テレビ画面から離れさせて、見せましょう

視力が低下しないように、気をつけましょう。また、寝ころんで見ることも視力低下につながりますので、見るときの姿勢にも注意しましょう。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでしつけ関連の商品をチェック!楽天市場でしつけ関連の書籍をチェック!
【編集部からのお知らせ】
◆無料オンライン講座開催!
「今年こそ貯め上手になる!貯蓄術まるわかり講座」
1月23日(木)19:45~21:00 開催

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます