横浜の観光・旅行/横浜の夏のイベント

横浜の花火大会情報 2024年の日程と会場

2024年に横浜で行われる花火大会の情報をお届けします。横浜開港祭、みなとみらいスマートフェスティバル、金沢まつり花火大会などが予定されています。

田辺 紫

執筆者:田辺 紫

横浜ガイド

夏の風物詩といえば「花火」。横浜では花火が楽しめるイベントが多く行われます。2024年の花火大会の日程と会場について、情報をまとめてみました。
 

横浜の花火大会、2024年の日程と会場は?

2024年も多彩な花火大会が横浜で開催!

2024年も多彩な花火大会が横浜で開催!

横浜の花火大会は、6月には「横浜開港祭」、8月にはみなとみらいスマートフェスティバル」「金沢まつり花火大会」が予定されています。また、横浜・八景島シーパラダイスでは「花火シンフォニア」も開催予定です。有料観覧席のチケットが発売されるイベントもありますので、公式サイトをチェックしてください。

なお、毎年8月に行われていた「神奈川新聞花火大会」は2017年から、「鶴見川サマーフェスティバル」は2019年から休止となっています。

<INDEX>
【6月】第43回 横浜開港祭
【5月~】横浜スパークリングトワイライト2024
【8月】みなとみらいスマートフェスティバル 2024
【8月】第50回 金沢まつり花火大会
【7月~9月】花火シンフォニア
 

【6月】第43回 横浜開港祭

光・音・花火のショーを演出する「ビームスペクタクル in ハーバー」(2016年6月2日撮影)

光・音・花火のショーを演出する「ビームスペクタクル in ハーバー」(2016年6月2日撮影)

横浜の開港記念日である6月2日を中心に開催される市民祭「横浜開港祭」。2024年は6月1日、2日に、みなとみらい21地区 新港パーク周辺で開催されます。「Thanks to the Port 開港を祝い、港に感謝しよう」をテーマに、マリンイベント、ランドイベント、ステージイベントが繰り広げられます。

その一環として行われる、花火、レーザー光線、音楽が一体となったショー「ビームスペクタクル in ハーバー」は、6月2日(19:30~20:00)に開催予定。約3000発の花火が打ち上げられます。

有料観覧席は早々に完売していますが、カップヌードルミュージアムパーク、赤レンガパーク、象の鼻パークエリアなど、入場無料の観覧エリアも用意されています。18:30入場規制がかかるため、有料観覧席を持っている方も早めに会場に到着しておくことをおすすめします。

当日の交通規制などは、公式Webサイトの「無料観覧エリアマップ」「交通規制のお知らせ」を参照ください。

【DATA】
日時:2024年6月1日(土)~6月2日(日)
※「ビームスペクタクル in ハーバー」は6月2日(日)19:30~20:00、ドローンショーは20:00~20:20実施予定
※荒天の場合は中止(順延なし)
会場:みなとみらい21地区 新港パーク周辺
アクセス:みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩約5分、みなとみらい線新高島駅から徒歩約10分、JR桜木町駅から徒歩約15分
※横浜駅、関内駅などの利用も推奨
問い合わせ:045-212-5511(横浜開港祭実行委員会)
URL:横浜開港祭

 

【5月~】横浜スパークリングトワイライト2024

山下公園沖合いから打ち上げられる、スパークリング花火(2018年7月15日撮影)※スターホテル横浜(閉館)の協力で高層階の部屋のバルコニーから撮影

山下公園沖合いから打ち上げられる、スパークリング花火(2018年7月15日撮影)※スターホテル横浜(閉館)の協力で高層階の部屋のバルコニーから撮影

横浜の海を満喫できるイベント「横浜スパークリングトワイライト」。2024年は春から冬にかけて周辺のイベント等と合わせ、横浜港で短時間(5分程度)の花火を打ち上げることが発表されています。

2024年5月31日現在、発表されている日程は以下の通りです。

6月22日(土) 20:00~20:05(新港ふ頭)、7月13日(土) 20:00~20:05(大さん橋)、7月27日(土) 20:00~20:05(新港ふ頭)、8月10日(土) 20:00~20:05(新港ふ頭)、8月31日(土) 20:00~20:05(新港ふ頭)、9月14日(土) 20:00~20:05(大さん橋)、9月21日(土) 20:00~20:05(新港ふ頭)

【DATA】
日程:上記参照 ※10月以降は順次公式Webサイトで発表
打ち上げ場所:新港ふ頭、大さん橋
問い合わせ:045-663-7267(横浜スパークリングトワイライト実行委員会 運営事務局(受付は月~金曜<祝日は除く>9:00~12:00/13:00~17:00、打ち上げ当日は12:00~20:00)
URL:横浜スパークリングトワイライト
 

【8月】みなとみらいスマートフェスティバル 2024

事前告知なしで打ち上げられた、2018年のサプライズ花火の様子(2018年9月8日撮影)

事前告知なしで打ち上げられた、2018年のサプライズ花火の様子(2018年9月8日撮影)

みなとみらいスマートフェスティバル」は、技術と創造性を活かし、環境に配慮しながら横浜の街の魅力を高め、にぎわいを創出することで「SDGs未来都市・横浜」を発信しようと、2018年にスタートしたイベント。

今回も横浜の魅力を活かして企業と地域が協働し、街の活性化につなげるイベントを創出します。25分間で約2万発の花火を打ち上げる「スカイシンフォニー in ヨコハマ presented byコロワイド」をはじめ、音楽ライブ、大道芸などのイベントが予定されています。

臨港パーク、耐震バース、横浜ハンマーヘッド9号岸壁およびカップヌードルミュージアムパークは全エリア有料会場となり、チケットが必要となります(6月5日から順次発売)。

【DATA】
日時:2024年8月5日(月)17:30~20:00(開場17:30)※花火打ち上げは19:30~19:55(予定)
※天候状況により変更の場合あり。荒天の場合は中止(順延なし)
会場:みなとみらい21地区臨港パーク ※耐震バース・横浜ハンマーヘッド9号岸壁・カップヌードルミュージアムパークは花火鑑賞のみ
チケット:臨港パーク 一般協賛席(パイプ椅子席)/耐震バース 一般協賛席(パイプ椅子席)各10000円、臨港パーク 芝生エリア(専用シート席)4000円(前売り)ほか
アクセス:みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩約5分、みなとみらい線新高島駅から徒歩約10分、JR桜木町駅から徒歩約15分
問い合わせ:045-534-3100(みなとみらいスマートフェスティバル実行委員会 事務局<エリアドライブ内、平日11:00~17:00)
URL:みなとみらいスマートフェスティバル 2024

 

【8月】第50回 金沢まつり花火大会

横浜・八景島シーパラダイス内から見た金沢まつり花火大会(2017年8月26日撮影)

横浜・八景島シーパラダイス内から見た金沢まつり花火大会(2017年8月26日撮影)

横浜市で唯一、浜辺から花火が見られる花火大会「金沢まつり花火大会」。各種スターマインの連続が見どころのひとつです。金沢区のキャラクター「ぼたんちゃん花火」やお祝いを表現する企画花火「お祝い花火」など約3500発の花火が夜空を彩ります。

海の公園をはじめ、八景島、野島公園など、広範囲から見えるので、観覧場所の確保は比較的容易です。前日からの場所取りは禁止となっています。

【DATA】
日時:2024年8月24日(土) 19:00~20:00 ※荒天の場合は中止
会場:海の公園
アクセス:金沢シーサイドライン「海の公園柴口駅」「海の公園南口駅」よりすぐ、京急本線「金沢文庫駅」より徒歩約20分
問い合わせ:045-788-7801(金沢まつり実行委員会事務局)
URL:金沢まつり(横浜市金沢区)
 

【7月~9月】花火シンフォニア

横浜・八景島シーパラダイスオリジナルの花火ショー「花火シンフォニア」(画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)

横浜・八景島シーパラダイスオリジナルの花火ショー「花火シンフォニア」(画像提供:横浜・八景島シーパラダイス)

音と光のLIVEエンターテインメント花火ショー「花火シンフォニア」。音と光のLIVEエンターテインメント花火ショー「花火シンフォニア」。デジタル制御によって花火と音楽がコンマ1秒までシンクロし、10分間で約2500発もの花火が打ちあがります。2024年は7~9月の3連休の土日に計8日間実施。

花火を観覧しやすいボードウォークエリアは、施設の利用チケット(ワンデーパス、アクアリゾーツパス等)を持っている方の「優先エリア」となります(詳しくは→花火シンフォニア)。それ以外の場所からは無料で観覧OK。一日遊んだ後の締めくくりに花火シンフォニアをお楽しみあれ。

【DATA】
日時:2024年7月13日(土)、14日(日)、8月10日(土)、11日(日)、9月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日) 20:30~20:40
※荒天の場合は内容を変更、中止する場合もあり
会場:横浜・八景島シーパラダイス ボードウォーク
観覧:無料
アクセス:シーサイドライン 八景島駅下車 ※駐車場が満車となる場合がありますので公共交通機関の利用がおすすめ
問い合わせ:045-788-8888(テレフォンインフォメーション)
URL:横浜・八景島シーパラダイス

2024年も安全に配慮して、横浜の花火大会を楽しんでください!

【関連リンク】
横浜のおすすめビアガーデン10選! 横浜ならではのロケーションでビールを楽しもう
大人も子どもも楽しめる横浜の夏イベント特集
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます