株・株式投資/株式投資の基礎用語

移動平均線とは?

先月はローソク足のことについてお話ししましたが、今回はローソク足とともに将来の株価動向予想に使われることの多い移動平均線についてお話ししたいと思います。

西村 剛

執筆者:西村 剛

株式ガイド

  • Comment Page Icon

移動平均線とは


ある一定期間(5日、25日、13週、26週など)における株価の終値を平均して算出した数値を線で結んだものが移動平均線です。短期の移動平均線と長期の移動平均線の関係を見たり、ローソク足と移動平均線を並べて表示し、将来の株価動向予想の参考として利用することが多いのが特徴です。

移動平均線の種類

一般的に移動平均線は、日足のチャートの場合、5日移動平均線、25日移動平均線、75日移動平均線が使われることが多く、週足の場合、13週移動平均線、26週移動平均線、52週移動平均線が使われることが多くなっています。

なぜ、上記の様な期間での移動平均線となっているかというと、5日移動平均線の5日というのは土日を除いた上での約1週間にあたり、25日は約1ヶ月間、75日は約3ヶ月間にあたることや13週は約3ヶ月、26週は約半年、52週は約1年にあたることから期間を区切るには適当な期間であるとみなして決められた模様です。

次のページでは、移動平均線の見方について説明します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます