株・株式投資/株式関連情報

投資信託からスタートしてみては?(2ページ目)

貯蓄から投資へという動きが出てきて、多くの人が「投資」に興味を持っているようです。しかし、個別銘柄はわからないし。なんていう方は、投資信託からはじめてみてはいかがでしょう。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

  • Comment Page Icon

投資信託を買っている人の割合は?

以前「投資信託を買っている?」というアンケートを実施しました。今回は投資信託が話題でもあるのでここで結果を紹介します。
画像の代替テキスト
2007年3月~4月にかけて行ったアンケート。

この表から6割以上の方が投資信託を買っていることがわかります。おそらく個別と投資信託の両方をうまく組み合わせて買っているのだと思うのですが、私としてはけっこう多い割合だなと思いました。

投資信託のいいところは、プロに任せられるということです。個別に比べるとリターンは少ないかもしれませんが、リスクも少ない。それに時間がない人や初心者でも始めることができるというのが、最大のメリットでしょう。

私も今の時点で複数の投資信託を買っています。たとえば、個人ではなかなかできない新興国への投資も、投資信託を利用すれば可能になったりするのもメリットの1つ。それに金額的にも1万円からなので、買いやすいと思います。

これを参考にしてはいかが?

資産運用といっても、何だかピンとこないしどうやって選べばいいのかわからないという方は、マネックス証券のサイトを見てみましょう。こちらでは、「もし、50万円があったら、どんな投資信託を選びますか?」という質問をお金の達人たちにしているコーナーがあって、達人たちのポートフォリオをのぞき見ることができます。

また50万円よりも多い場合も、逆に少ない場合も大丈夫。1000万円、500万円、100万円、50万円、30万円の5つの金額別ポートフォリオ編もあるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

投資信託でも何でもそうですが、とにかくやってみることが大切だと多くの方はいいます。今は1万円から買うこともできるので、とにかくやってみる。自分が経験することの中で学ぶことは多く、それが一番の勉強だと思います。

注)リスクについては確認する必要があります。

【お知らせ】

毎月1回、ガイドメールマガジンを発行しています。株はあくまで自己責任という了解のもと、具体的な銘柄をあげることも!ぜひ登録してください!

【関連記事】
874円安!なぜここまで株価が下がるのか?(All About デイトレード・スイングトレード)
2007年前半は儲かる相場だったのか?(All About デイトレード・スイングトレード)
寄りつきの日経平均株価を予想する方法(All About デイトレード・スイングトレード)
ヴィトンも値上げ!進む円安への対処法(All About デイトレード・スイングトレード)
史上最高値更新!ところで、ダウって何?(All About デイトレード・スイングトレード)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます