自分スタイルを見つけるきっかけにもなるリデュース暮らし。 |
ちょっとおさらい~エコの3R
エコの3Rは、地球と共存していくため、できる限りゴミを出さない社会をつくる基本的な考え方。3つのことば(1)Reduce(リデュース=廃棄物を出さない)、(2)Reuse(リユース=再使用する)、(3)Recycle(リサイクル=再資源化する)の頭文字をとったもので、2000年に制定された循環型社会形成推進基本法で示されています。
中でもリデュースはリサイクルやリユースと比べて一番環境にやさしいので、最初にやってみるべきこととされています。
暮らしのリデュースとはゴミのダイエット!
リデュースは一言でいえば「ゴミそのもののダイエット」。ゴミそのものを出さない暮らし方で、物を買ったりもらったりする前に、本当に必要な物か、今あるもので代用できないか、同じ買うなら長持ちするものをなどと、よく考えてから行動します。不要なものははっきり断らないといけないことから「リフューズ(refuse)」を含めたり、これを分けて4つのRとすることもあります。
今日からできること
わたしたちの暮らしで今すぐに実践できるリデュースは、以下のようなことがあります。・エコバッグを持参してレジ袋やデパート袋をもらわない。
・マイボトル(飲み物)やマイ箸を持ち歩いて買ったりもらったりしない。
・生ゴミの水分を極力なくす(燃やすエネルギーを使わないくふう)。
・ペットボトルや空き缶をつぶして出す(容積を減らして回収のエネルギーをカット)。
・ティッシュでなく雑巾や古布を使う。
・買い物をする時には「要るもの・要る量だけ買う」「使い捨てを前提にした物ではなく、長く使えるものを選ぶ」。
・「一時的に要る物はレンタルにする」(すぐに使わなくなるベビー用品、たまにしか行かないキャンプやスキー、DIYのグッズなど)。
・車をあまり利用しない人にはレンタカーのほか、複数で共有するカーシェアリングというやり方も。
21世紀型、格好いい、節約にも
"持たない暮らし"は家事もラク! |
といっても全く何も買わずに生きていくのは不可能。でも、自分に合うもの、長持ちするもの、エコに配慮して作られたものを選び、購入しながら暮らします。これって実は自分のライフスタイルが確立されていないと難しいことなので、リデュース的なスタイルを貫いている人は格好イイといわれます。
さらに、リサイクルでなくリデュースこそが21世紀型ライフスタイルだともいわれます。大量消費全盛だった20世紀型とちがい、地球との共生に一番必要とされるのはできる限り穏やかな環境への負担だからです。
つくる人、売る人のリデュース
リデュースはもちろん、一般の生活者だけでなく、つくる側も、物をつくる段階から長持ちするもの、捨てる部分が少ないものの設計を心掛け、運送や保管のムダを極力なくすための指針が定められています。経済産業省の「3R政策概要」によればリデュースは「省資源化や長寿命化といった取組みを通じて製品の製造、流通、使用などに係る資源利用効率を高め、廃棄物とならざるを得ない形での資源の利用を極力少なくする」こととあります。
メーカー側には、2000年に制定された循環型社会形成推進基本法を受けて、同年に改正された「資源の有効な利用の促進に関する法律(改正リサイクル法)」の中で「指定省資源化製品の指定」 として自動車やPC、家電、パチンコ台など全19種類ががリデュース~長寿命化、省資源化、修理体制、出荷時の包装合理化など~促進を求め罰則も検討されるなど、つくる側も取り組む義務を負うしくみができています。
さて、リデュースは大切ですが、そうもいかない物たちの扱い方も心がけたいものですね。リユースやリサイクルについてもきほんを知っておきましょう!