家計簿・家計管理/家計支出を削減するための節約テクニック

共働き予備軍必見! 103万円・130万円の壁(4ページ目)

これからパートに出る、共働き予備軍の方のために103万円、130万円の壁について解説します。妻の年収による世帯の手取りの変化をシミュレーションしてみました!

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon

比べてみよう!妻の年収と世帯の手取り

夫婦で計算
妻の働き方の損得は、世帯全体の手取りで考える必要がある
■実際に計算してみよう?
夫の年収が500万円の場合を例に、妻のパート・給与年収の変化によって、世帯の手取りがどのように変化するか見てみましょう。

サラリーマンの夫の年収が500万円の場合、所得税・住民税、社会保険料を引かれて、年間の可処分所得はおよそ405万円です(子供なし、生命保険料控除等の所得控除は考慮していません)。妻の年収が100万円までは、夫の税負担も増えず、妻の収入から税金や社会保険料が控除されないので、妻の収入がそのまま手取りの増加分になります。

<夫年収500万円の場合の妻のパート・給与年収と世帯手取りの変化>
夫年収500万円の場合の妻のパート・給与年収と世帯手取りの変化

妻の年収が129万円になると、配偶者控除(38万円)がなくなり、配偶者特別控除(16万円)となるので、夫の税金負担が39,000円増え、妻自身の税金負担44,200円も発生します。そのため、年収100万円と比べて、収入は29万円増えますが、手取りの増加分は約20万円になります。

妻の年収が160万円になると、配偶者特別控除がなくなるので夫の税金負担が更に増加しますが、これ以上夫の税負担は増えなくなります。また妻は、自分で社会保険料を払わなければならなくなります。年収129万円の場合と比較すると、年収は31万円増えているのに、世帯の手取りは約7万円しか増えないことになります。このように考えると、103万円の壁よりも130万円の壁の方が注意をする必要があります。

参考までに妻の年収が200万円、300万円の場合の世帯手取りも計算してみました。年収が増えると当然、税金・社会保険料の負担が大きくなりますが、その分手取りは、確実に増えていくことになります。

■夫の会社の扶養手当についても注意しよう
以上の計算は、税・社会保険料という観点で行いましたが、もう一つ考慮しなければならないのが、扶養手当の支給基準です。夫の会社で扶養手当がある場合、扶養手当の支給基準というものも考慮に入れて手取り額の変化を計算する必要があります。

将来の働き方をどうするべきか?

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます