冷蔵庫・冷凍庫/冷蔵庫・冷凍庫の選び方

冷蔵庫は省エネチェックで賢く節約!

冷蔵庫は、省エネラベリング制度の対象品のため、「統一省エネラベル」が貼り付けられています。このラベルで忘れずチェックしておきたいのは、省エネ基準達成率、星多段階評価、年間消費電力量、年間の目安電気料金です。

執筆者:戸井田 園子

冷蔵庫を買うときは統一省エネラベルをチェックしよう

統一省エネラベル(図はサンプルです)

統一省エネラベル(図はサンプルです)

冷蔵庫は、省エネラベリング制度の対象品のため、国の省エネルギー基準を達成しているかどうかを、店頭・カタログでラベル表示しています。

省エネラベリング制度では「省エネ基準達成率」と「年間消費電力量」の表示が定められています。さらに、2006年10月からは、小売店は省エネ性能を情報提供する事が義務付けられたため、「統一省エネラベル」の貼付を開始しています。このラベルで忘れずチェックしておきたいのは、以下の4つです。

■省エネ基準達成率
その製品が、省エネ法に基づいて決めた「省エネ基準(目標値)」をどれくらいクリアしているかを%で示します。この数値が高いほど、省エネ性能が高いといえます。 この目標値は、冷却方式・定格内容積・冷蔵室のドアの数ごとに設定されています。

例えば、同じ年間消費電力量の冷蔵庫があった場合、冷蔵室が1枚扉と2枚扉では、2枚扉の方が達成率が高くなります。これは、2枚扉の方が消費電力の目標値が低く設定されているためです。このように、同じ条件でないとその数値に差がでるものですので、注意してください。

■★多段階評価
省エネ基準達成率を5段階に分けて★の数で表示したもの。達成率は以下のようになっています。省エネ達成率同様、条件が同じもの同士での比較の目安としてください。2016年は「目標年度2021年度」に更新されたため、★別の達成率も変更になりました。
--------------------------------------------
★★★★★ 100%以上
★★★★  86%以上100%未満
★★★   72%以上86%未満
★★    57%以上72%未満
★     57%未満
-------------------------------------------

■年間消費電力量(kWh/年)
JIS(日本工業規格)の測定方法で使用したときの1年間に消費する電力量。この値が小さいほど省エネ性に優れています。一般に、容量が大きいと消費電力量も大きくなりますが、最近は逆転している場合もありますので、よく確認してください。(※2016年には10年ぶりにJIS規格が見直され「新JIS規格」となりました。そのため、2015年と比べて消費電力量の数値が増えている場合がありますが、性能が落ちたわけではありませんのでご安心を)

■年間の目安電気料金
年間消費電力量をよりわかりやすく表示するため、年間の電気料金に換算して表示しています。販売価格が安くても年間の電気代が高いと、結果的に高くなることもありますので、この数値も考慮して総合的に判断しましょう!

■環境配慮について・ノンフロンとは?
冷蔵庫は冷媒として「フロン」を使用しています。この「フロン」がオゾン層の破壊をするということで、問題になっているのは皆さんもご存知かと思います。従来、冷蔵庫の冷媒や断熱材の発泡剤に使用されていた、CFCという「特定フロン」は、オゾン層の破壊を引き起こすと言われ、1995年末で全廃されました。

その後、HCFやHFCなどの「代替フロン」に切り替えられてきましたが、これらは「特定フロン」よりオゾン層破壊は少ないものの、破壊ゼロではないため、2020年までには全廃される予定となっています。そこで各メーカーでは、今まで使用していた「代替フロン」を「ノンフロン」へ切り替えています。国内のメーカーでは、2002年からノンフロン冷蔵庫を発売し、最近ではほぼ全機種が「ノンフロン」となりました。

次ページでは具体的なおすすめ機種をご紹介します!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます