資産運用/投資初心者にもできるカンタン資産運用法

「少額だからミニ株」で、誰でも儲かるの?(4ページ目)

少額投資と言うと、ミニ株を思い浮かべる人も多いのでは?しかし、投資目的にミニ株が合っていないと、いつの間にか損失の可能性も。そこで今回は、投資目的別に、ミニ株投資について解説していきます。

横山 利香

横山 利香

投資をはじめてみよう ガイド

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー、相続士であるガイドが、自身の投資体験を元に、株式投資や不動産投資を中心とした投資情報や資産運用を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

短期売買をやりたい人のミニ株投資

ついうっかりしていると、手数料の存在でマイナスになることもあるぞ!

ミニ株を取引する際にかかる手数料ですが、現物株を取引する場合とさほど変わらないのが一般的です。ミニ株は取引金額が小さいので、その分、利益も比例して小さくならざるを得ません。つまり、利益に占める手数料の割合が、どうしても大きくならざるを得ないのです。

株を取引する以上、買いと売りの2回分の手数料がかかりますので、それ以上に株価が値上がりすることが必要になります。しかし、何か特別の事情がない限り、株価が翌日に大幅に値上がりする可能性は少ないと言えます。そのため、利益に占める手数料の割合を考えると、ミニ株を短期で売買することは意外に難しいことと言えるかもしれません。

・中長期保有で取引したい人はこちら
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます