資産運用/投資初心者にもできるカンタン資産運用法

投資を始めるタイミングはいつがいいの?(2ページ目)

投資の一歩を躊躇するのは、損をすることが心配という人が多いかもしれません。そこで今回は、投資を始めるタイミングをどう考えればいいのか、私が使う目安を交えて、タイミングの考え方を伝授します。

横山 利香

横山 利香

投資をはじめてみよう ガイド

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー、相続士であるガイドが、自身の投資体験を元に、株式投資や不動産投資を中心とした投資情報や資産運用を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ファンダメンタルズをまず考える


私は、投資を始めるタイミングを考える時、まずファンダメンタルズを分析することがとても重要だと考えています。なぜなら、市場の将来を作り上げるのはファンダメンタルズだと考えているからです。
景気の状態が今どうなのか、周りの人と話し合ってみよう

どんな風にファンダメンタルズを分析するのかと言うと、投資で儲けられる時=株式市場が上がる時、そして、株式市場が上がる時=経済の状態が良好な時だと私は考えています。ですから、これらの条件を満たすことが、株式市場が上がる前提になると考えているのです。

反対に、この前提が満たされない時には、株式市場が上がるとは言い切れませんので、投資で損をしてしまう可能性が高くなると考えています。ですから、詳細なタイミングを考える前に、まずはこれらの前提が現状どうなのかを考えた上で、さらに詳細なタイミングを考えていくのです。

次のページでは、私が考える具体的な目安を1つ解説していきます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます