生命保険/生命保険アーカイブ

課税が繰延られる変額年金保険(2ページ目)

変額年金保険は運用期間中に運用資産が増加していても課税されることなく、解約や満期、年金開始時期まで課税が繰り延べられ、長期の運用を考える場合、課税されない分有利だと言われます。

執筆者:岩上 拓治

  • Comment Page Icon
例えば、A、Bの二つのファンドに50万円づつ合計100万円の運用資金の運用をおこなう場合で見てみましょう。
1年に一回運用資産の内容を見直しを行い、運用資産全体の50%づつをAとBの二つのファンドで運用するとします

運用開始時

Aファンド 50万円
Bファンド 50万円

一年後、Aファンドは運用の調子がよく60万円に増えていました
Bファンドは、運用の成果が出ず、40万円に減ってしまいました

Aファンド 60万円
Bファンド 40万円
合計100万円

運用資産の見直しを行いA、Bファンドともに、全運用資産の50%づつになるように振り分けます

変額年金の場合(課税されない場合)
A 50万円
B 50万円
合計100万円

課税される場合
Aのファンドは50万円から60万円に増えているため、増えた10万円に対して20%の税金がかかるため、2万円が税金として引かれます。

そのため運用資産合計は
60万円―2万円 + 40万円(Bファンド) = 98万円

A 49万円(98万円×50%)
B 49万円(98万円×50%)
合計98万円

課税されない場合は、資産は減っていませんが、課税される場合は100万円が98万円に減ってしまいました。同じようなことが繰り返された場合、変額年金保険と投資信託での運用の差は大きくなっていきます。
老後資金などの準備のために長期の運用を考える際に変額年金が有利だと言われるポイントなのです。

しかし、一つの変額年金保険の中で選べるファンドの数は限られているため、投資信託で運用をする場合と比べて選択の幅は狭くなることはデメリットと言えるかもしれません。運用上手な変額年金保険を選びたいものですね。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます