学資保険/学資保険の選び方と比較ポイント

こども保険・学資保険の入り方とは?ダンドリを簡単に解説

こども保険・学資保険に加入する際の、ダンドリや手続きを整理しましょう。まずは、教育資金の貯蓄の目標額を決める、複数の見積りをとる、見積りを比較、ネットや営業職員や代理店などを通じて申し込む、契約する、というのが加入の流れです。

豊田 眞弓

執筆者:豊田 眞弓

教育費 ・ 奨学金ガイド

  • Comment Page Icon

こども保険・学資保険に入るためのダンドリを解説!教育費のための目標額を設定する

まずは、教育資金を貯蓄するための目標額を決め、そのうちこども保険・学資保険でどれくらいを貯めるのかを確認します。教育資金として500万円貯めることにした場合、そのうちこども保険・学資保険で準備する分を200万円と決めたとします。そこからのダンドリを簡単に整理してみましょう。

 
 

こども保険・学資保険に入るためのダンドリ


ダンドリ1:種類や条件などを絞り込む

まず最初に、次の4点を明確にすることで、商品の条件を整理しましょう。

(1)貯蓄型にするか保障型にするか?
(2)満期は何歳にする?
(3)祝金はつけるかどうか?
(4)子供の医療特約をつける? 


詳しくは「こども保険・学資保険の種類」を参照してください。
 

ダンドリ2:複数の見積りをとる

商品タイプのめどをつけたら、その条件で、複数の見積りを取ってみましょう。ほとんどがサイトで保険料試算が可能です。
 

ダンドリ3:見積りを比較

見積りを比較して、最も自分に合っていて、最も有利な商品を選びます。
 

ダンドリ4:こども保険・学資保険に申し込む

現在、すべてのこども保険・学資保険が通販を行っていません。対面販売のため、営業職員や代理店などを通じて申し込みます。
 

ダンドリ5:契約する

通販の場合、送られてきた告知書その他に正しく記入して返送します。問題がなければ、第1回保険料支払いと同時に保障はスタートします。

【関連コラム】
学資保険は妊娠中に加入しよう
将来の学費はどう準備する?教育資金の貯め方は?
こども保険・学資保険に入るならココに注意!

 
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます