毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

まほうびん弁当箱で、あったか節約ランチ(2ページ目)

保温効果が長続きする、まほうびん弁当箱を紹介します。物価高騰のこの冬の寒さを、あったか節約ランチで乗り切りましょう。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

あったかまほうびん弁当

メニュー

まほうびん弁当箱
まほうびん弁当箱とポット


ひたし豆
数の子
焼き肉  
やきぶた
菊花蕪
玉子焼きの海苔巻き
竹輪
ごはん(210g)
インスタントみそ汁


詰める手順

湯で温める
1:  湯を沸かし、飯器と保温容器に湯を注いで2分ほど温めてから、飯器に熱いごはんを詰め、保温容器にセットする。ついでにポットにみそ汁用の熱湯を入れる。


おかずを詰める
2: おかずを詰めて、蓋をする。

※ワンポイント (蓋にパッキンがついており、止め具もしっかりしているので汁漏れしにくい。)


断熱カバー
3:  ポーチの、飯器を収める側に断熱カバーがついている。


内ポケット
4:  内ポケットには、インスタントみそ汁等を入れることができる。


箸入れ
5:  ポーチの上に箸を差し込むことができるスペースがある。


まほうびんなので温かさが持続する!

あったか弁当
魔法瓶弁当
焼き肉・ヤキブタ・ひたし豆・数の子・海苔巻き玉子焼き・竹輪・菊花蕪・ご飯・インスタントみそ汁



■関連記事
弁当特集2005
弁当特集2003
弁当特集2004
弁当のおかず2002
材料別お弁当おかず2003
お弁当サイトINDEX

【ガイドおすすめメールマガジン】
ガイドメールマガジン

● 前回紹介したのは 【三色の錦玉子】
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます