一人暮らし/一人暮らしの収納術

一人暮らしの収納を考える2?スペース作り

『一人暮らしの収納を考える1?分類する』に引き続き、分類したモノをしまうスペースをどう使いこなすか、スペースが足りないときはどう作るかについて考えます。そのポイントは“仕切る”こと!

河野 真希

執筆者:河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピガイド

収納
収納下手がお届けする収納の考察。決して洗練された方法ではないかもしれませんが、悪戦苦闘しながら収納の整理に取り組んできた道のりをご紹介します。
ガイド記事『一人暮らしの収納を考える1-分類する』に引き続き、収納下手である私が実践しながら考えてきた、上手な収納の仕方についてお届けします。

最初のポイントは『分類する』ことだとお伝えしましたが、今回はその分類したモノをしまうスペースをどうやって使いこなすか、またスペースが足りないときはどう作るかについてお届けします。

ちなみに、前回も言いましたが、私、収納がとても苦手です。苦手な私が悪戦苦闘してきた道のりだからこそ、同じような悩みを抱える方にわかりやすいのではないかと思い、この記事を書き始めました。決して洗練された方法ではないかもしれませんが、にっちもさっちもいかず、頭を抱えている方にとって、ほんの少しでも参考になれば幸いです。

=INDEX=
■ あなたの部屋に収納はどのくらいある?
■ 収納スペースを把握しよう
■ 収納スペースを使いこなす
■ 収納スペースを作る
■ 使いやすい収納スペースを作るプチテクニック


あなたの部屋に収納はどのくらいある?

食器
いくら収納スペースが広くても、むやみやたらと並べているだけでは、すぐに使いにくくなってしまいます。
一人暮らしの部屋といえば、収納スペースが狭いというイメージがつきものです。目につく収納といえば、小さなクローゼットがひとつだけのワンルームといった部屋も、時に見かけます。でも、広めの押入などがあるのに、なぜかモノが入りきっていないという人、そのために余分な収納ケースなどを買いそろえてしまった人、意外と多くありませんか。

…ちなみに、これ、私のことです。私が初めて住んだ一人暮らしの部屋は、しっかり一間分の押入があり、その上に天袋までありました。キッチンも水周りの下と上に作りつけの棚があり、さらに部屋に余裕があったので、大きな食器棚まで置いていました。これだけあれば、一人暮らしには充分なはず…。それなのに、私はちっとも使いこなせていませんでした。

その理由は、今なら、よくわかっています。最初からある収納スペースを仕切りなどせず、そのまま使おうとしたからです。しかも、用途や使用頻度、形など無視して、使いやすい場所にどんどんと置いていったから。そりゃあ、すぐに使いにくくなります。


収納スペースを把握しよう

キッチン
どこに、どれくらいのスペースの収納があるのか、またスペースを作る場所はないか。違った角度から見直すと、新たなスペースも見えてくるかもしれません。
前回の記事では、まずモノを分類しましたが、今回はそれらのモノを収納するスペースについて考えていきます。そこで最初にやっておきたいのが、現在ある収納スペースをきちんと把握すること。ちなみに、これは私の失敗ですが、収納スペースに余裕があるのに、手近で使いやすいところばかりにモノを入れてしまったり、手の届きにくいところに入れたものは二度と使わないなどということが起こりました…。

例えば、キッチンなら、水周りの下に開き戸と引き出し、上には吊り戸棚。また、小さな食器棚もある…といったように、どこにどのくらいの容量があるかを自分の目でしっかりと確認します。現在すでにモノが入っているなら、収納スペースとして使える空間が余っていないかといった視点で見ていくことが大事です。

また、「ガス周りの壁に吸盤をつけて、おたまなどの調理器具を吊るしておくと便利かな…」などと、スペースを広げられそうなところに目星をつけておくのもいいでしょう。冷蔵庫の上や、吊り戸棚の下なども、使い方によっては便利なスペースとなります。


次のページでは、すでにある収納スペースを有効に使いこなす方法について考えていきます。>>次のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます