ブルーレイレコーダー/ブルーレイ・DVDレコーダー関連情報

5分でわかる!「DeepColor」(2ページ目)

最近の液晶TVやビデオレコーダーのカタログを見ていると、DeepColor(ディープカラー)という文字をよく見ます。今回はこのDeepColorがどんな機能で、どんなことに役立っているのか?を説明します。

一条 真人

執筆者:一条 真人

デジタルガイド

高階調表示を可能にするDeepColor


液晶パネル自体の表示能力は初期は8ビットでしたが、10ビット、12ビットなどとより高い表示能力を持つ液晶パネルが開発されましたが、表示する素材自体が8ビットであれば、それも意味がないことになります。

そのため、オリジナルの8ビットデータを10ビット、12ビットなどの高階調表示に変換して液晶パネルに表示する技術が開発されました。これがDeepColorです。ちなみに10ビットカラーでは表示可能色は10億色となり、8ビットの1670万色を多きく凌ぐことになります。

DeepColorはDeepColorに対応した機器同士を接続しないと機能しません。レコーダーで使う場合、レコーダー側、TV側の両方がDeepColorに対応していて、HDMI接続である必要があります。現在のレコーダーとTVの接続はHDMIですが、データのやりとりはデジタル的なデータ転送です。DeepColorは8ビットカラーの場合よりも転送するデータが多いため、DeepColorに対応しているのは転送速度を高速化したHDMI Ver.1.3以降になります。
DeepColorDeepColorの仕組み。パナソニックのDIGAの現行機種の場合、12ビットに変換して出力する。

DeepColorとCREAS


この高階調表示をレコーダー本体だけで可能にするCREAS技術が、昨年冬に登場したソニーのBDZ新機種に搭載されました。DeepColorに対応しない8ビットパネル搭載TVを持っている場合でも、CREAS対応の新BDZと組み合わせれば、高階調表示が可能になるという点では魅力的な技術です。
BDZ-X100CREAS機能によって、8ビットパネル液晶でも高階調表示を可能にするソニー新BDZ。写真は「BDZ-X100」。

BDZ-X100CREAS機能の仕組み。



■関連記事
ソニーBDZ-X100でCREASの実力を検証!
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のブルーレイレコーダーを見るAmazon で人気のブルーレイレコーダーを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます