一人暮らし/一人暮らしの食生活

一人暮らしの味方!節約食材「豆腐」を極める

一人暮らしに嬉しい節約食材として優秀な「豆腐」。お手頃な価格で買える上に、そのまま食べることもできるし、料理に使ってもおいしいし、冷蔵庫にあると便利な食材の1つです。そこで今回はその豆腐をより活用できる情報を集めてみました。

河野 真希

執筆者:河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピガイド

 木綿豆腐と絹ごし豆腐って何が違うの?

一人暮らしの味方!豆腐を極める

木綿豆腐と絹ごし豆腐。作り方や栄養はどう違うのでしょうか


豆腐には木綿と絹ごしの2種類がああります。では、それらがどう違うか知っていますか。

絹ごしは大豆からできた豆乳ににがりなどの凝固剤を入れて、型に入れて固めたもの。一方、木綿豆腐は、木綿の布を敷いた型に豆乳と凝固剤を入れて固めたものを崩してから入れ、重しを乗せて水分を絞って固めたもの。そのため、絹ごしはなめらかな舌触りで、木綿はしっかりと固いザラザラとした食感をしています。

ちなみに、木綿は水分を絞るため、たんぱく質や脂質、カルシウム、鉄分などが絹ごしより多く残ります。一方で、ビタミンBやカリウムは水とともに流れてしまうため、絹ごしの方が豊富。ただ、栄養価が違うといっても、何十グラムも違うわけではないので、どちらを食べるかは料理や好みで選ぶといいでしょう。

木綿の方が固く崩れにくいので、焼く・炒める・煮る・揚げるといった加熱調理に使われることが多いですが、基本的にどちらを使ってもOK。冷や奴は「絹ごし派」「木綿派」で好みが分かれるようです。

また、油揚げや厚揚げ、がんもどきなどは豆腐から加工して作られた食品、豆乳やおから、湯葉などは豆腐を作る過程でできる食品です。

その他にも、卵豆腐・ごま豆腐・杏仁豆腐など「○○豆腐」と名のつく食品が多くあります。大豆が使われているわけではないですが、豆腐に似た柔らかな食感を持つものにそう名付けられていいることが多いようです。
 

どうして豆腐の水切りをするの?

麻婆豆腐

豆腐料理の定番である麻婆豆腐を作るときも、水切りをするとぐっとおいしく仕上がります

レシピ本を読んでいると、「豆腐を水切りします」という言葉に当たることがあります。そもそも水切りとは何かというと、豆腐の余計な水分を取り除くこと。豆腐には多くの水分が含まれていて、そのまま使うと、料理が水っぽくなってしまうことがあります。

また、水切りをすることで、豆腐の味がしっかりとして、型崩れしにくくなるというメリットもあります。すべての料理で水切りをしなければならないというわけではありませんが、揚げ出し豆腐のような揚げ物や、白和えのようなつぶす料理には、水切りをすることが多いです。

水切りの方法はいくつかあります。

■重しを乗せる
豆腐をキッチンペーパーや布巾で包み、平らな容器などを上に乗せ、さらにその上に重さのあるもの(食器など)を乗せて、30分程置きます。重しは豆腐の同じくらいの重さがあるといいです。

■電子レンジで加熱する
豆腐をキッチンペーパーや布巾で包み、耐熱皿に乗せて、電子レンジで1~2分程度加熱します。ただ、豆腐が加熱されてしまうので、冷や奴やサラダなど冷たい料理にはあまり向きません。

■茹でる
沸騰したお湯に入れて、3~5分程茹でます。水分を抜ききらないので、弾力を残した豆腐になります。麻婆豆腐などの炒め物に向いていると言われています。
 

豆腐って、どのくらい日持ちするの?

豆腐

容器に水が入っているか、入っていないか。それによって賞味期限が大きく変わります

スーパーなどで豆腐を選ぶとき、容器の中に水が入った豆腐と、入っていない豆腐があるのに気づいたことはありませんか。さらに、その賞味期限を比べてみると、商品によりますが、水が入ったものは長くて5日程度、入っていないものは1~2カ月あることもあります。

■日持ちのする充填豆腐
水の入っていない豆腐は、充填豆腐(充填絹ごし豆腐)と呼ばれるもの。豆乳と凝固剤を容器に入れ、密閉してから加熱して固めます。容器の中で殺菌されるため、日持ちがよいのが特長です。一度にたくさん食べきれない一人暮らしにとっては賞味期限の長さは魅力。ただ、「充填豆腐は味が落ちる」という人もいます。

ちなみに、賞味期限とは「おいしく食べられる期間」のこと。賞味期限が切れたからといって、ただちに食べられなくなるわけではありません。ただし、できるだけ早く食べるように心がけましょう。

■開封後の保存方法は?
水入り・水なしどちらの豆腐であっても、開封後は日持ちはしません。どうしても一度に食べきれないときは、豆腐のパックではなく、フタ付きの保存容器を用意し、きれいな水とともに豆腐を入れて、冷蔵庫で保存してください。豆腐は8割が水分でできていて、そのまま置いておくと、水が抜けて食感や味が悪くなります。水は1日1回は入れ替えて、長くとも2~3日以内に食べ切るようにしてください。

■豆腐って冷凍保存できるの?
どうしても食べきれずに困ったときには、冷凍保存もおすすめ。元の豆腐の食感は失われますが、高野豆腐のようなスポンジ状の豆腐として料理に使うことができます。煮物に使うと味がよく染み、揚げ物なら鶏肉の代用に使えます。豆腐の水気を切り、食べやすい大きさに切ってからフリーザーバッグに入れて冷凍してください。使うときは自然解凍するか、湯せんや電子レンジ加熱でもOKです。
 

一人暮らしにおすすめの豆腐レシピ

冷や奴

豆腐に醤油は鉄板だけど、いつもと違った味もお試しあれ

豆腐の素晴らしいところはパックを開けて、醤油をかければ、それだけでちゃんとおかずになること。高タンパク低カロリーただ、いつもの醤油だったら、飽きてしまうもの。そこでおすすめのちょい足し。いつもの味とは違う、おすすめちょい足しを紹介します。

■かいわれ大根+焼き肉のタレ
豆腐に焼き肉のタレをかけると、豆腐に食べ応えが出ます。肉じゃないけれど、ちょっぴり豆腐が肉に近くなる。肉が食べたい。でも、食べられない。そんなときにぜひどうぞ。
冷や奴

ボリュームアップ! かいわれ大根+焼き肉のタレ冷や奴


■ミニトマト+塩+オリーブオイル
いつもの豆腐がイタリアンになるのがこの組み合わせ。さっぱりとしているので、暑いときや食欲がないときにもおすすめです。
冷や奴

さっぱりイタリアン! ミニトマト+塩+オリーブオイル冷や奴


■ザーサイ+パクチー+ごま油
パクチー好きな方におすすめしたい組み合わせです。ザーサイのコリコリ食感とごま油の香りで食欲がそそられます。パクチーが苦手な方は小ネギでも◎。
冷や奴

食欲が湧いてくる!ザーサイ+パクチー+ごま油冷や奴


【関連記事】
最低限これさえあれば自炊OK!本当に必要な調味料10選
一人暮らしに揃えたい、絶対に必要な食器・調理器具
コンビニ惣菜の「魚」は使える?味&コスパを比較調査
一人暮らしの食費を節約!自炊と外食でお得なのは?
一人暮らし用の冷蔵庫の選び方
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で一人暮らし関連の商品を見るAmazon で一人暮らし関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます