肩こり/肩こりの予防・解消法・体操・ストレッチ

パソコン「肩こりイライラ症」予防は手のケアから!

肩こり、頭痛、目の痛みなど、パソコンを使う生活を送っていると、不快な症状を感じる機会が増えがちです。症状に耐えて仕事をしているうちに気分もイライラしてしまうことがあります。こうした「肩こりイライラ症」予防に効果的な手のケアをご紹介しましょう。

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

肩こりでイライラ、仕事できずイライラ

肩こりがつらくてイライラすることありませんか?

肩こりがつらくてイライラすることありませんか?

デスクワークの中でも、特に体への負担を感じやすいパソコンでの仕事。体への負担の中でも、肩こりやそれに伴う頭痛、目の不調を訴える人が多いです。こうした不調を抱えながら、我慢に我慢を重ねてパソコンに向き合っていると、気分がイライラモードに突入してしまうといった話もよく聞きます。

肩こりから頭痛になってしまった人からは「肩こりと頭痛さえなければ、もっと早く仕事を片付けられるのに」と本来の自分の仕事を発揮できないことに対して、さらにイライラ……といったこともあるのだとか。みなさんはいかがでしょうか?
 

イライラすると肩こり慢性化?

このようなデスクワークやパソコンワークによる肩こりからのイライラである「肩こりイライラ症」は、最初は肩こりや頭痛、目の症状などの身体的なつらさのみだったものが、その不調をきっかけにイライラすることで、さらなる体の緊張・筋肉の緊張を招き、慢性化しやすくなる特徴があります。

肩こりの自覚症状だけだったものが、肩こりがつらくてイライラするうちに肩こり性の頭痛(緊張型頭痛)も起こすようになったなど、身体症状が増えていくケースもあります。こうした肩こりに関連した症状の広がりを予防することはもちろん大切ですが、そこからのイライラも強めないようにすることが「肩こりイライラ症」を長引かせないためには必要になります。
 

「肩こりイライラ症」予防は手のケアから

手を刺激することでの肩こりケアは行っていますか? パソコンを毎日のように使用していると、その操作に使われている筋肉が疲労しやすくなります。キーボードで文字を打つとき、マウスを使う時など、指の関節を曲げた状態にしていると思います。たいして気にすることなくとっている指のポーズですが、ここからの手・腕の疲労が肩こりにつながることも多いのです。そのため手・腕の筋肉も血行良くしておく必要があります。

そして、手にはイライラに効果的なツボもあります。ツボ押しは、ツボを特定することが難しくてうまくできない、という声も聞きますが、手のひらをなるべくくまなくマッサージしてみるだけでもイライラからの緊張がほぐれたり、肩こりが楽になったりすることがあります。「ツボを見つけなくては!」と真剣になり過ぎずに、気持ち良い程度に手のひらをほぐしてみましょう。
 

肩こりしやすい手はつっぱる!?

では、手をほぐす前の準備からはじめましょう。先ほども説明しましたが、指を曲げた状態でパソコン操作を繰り返していると、曲げるために使われる筋肉が緊張しやすくなります。手を思いきり広げると、つっぱりを感じませんか? それは、手指の緊張の表れですので、肩こりに繋がらないように、その緊張を和らげてみましょう。

 

机に軽く手を載せたとき、緊張が強いとかなり指が曲がった状態に

机に軽く手を載せたとき、緊張が強いとかなり指が曲がった状態に

1.オフィスのデスクで座ったままできます。両手同時でも大丈夫です。手のひらを机に軽く置きます。












 

思い切り手を開くと緊張が強ければ皮膚までピリピリすることも

思い切り手を開くと緊張が強ければ皮膚までピリピリすることも

2.手のひらを机につけたまま、手を思いきり広げます。指がテーブルから離れた状態になります。そのまま5秒間キープしてから脱力します。











 

手首が硬くなっていると、最初は動く範囲が狭くなることがあります

手首が硬くなっていると、最初は動く範囲が狭くなることがあります

3.次に手首付近だけ机につけたまま、手を思いきり広げながら、手のひらを机から離します。そのまま5秒間キープ。ここまでを数回繰り返します。











 

長時間、あるいは強く圧しすぎると痛くなることがあるのでご注意ください

長時間、あるいは強く圧しすぎると痛くなることがあるのでご注意ください

4.目を軽く閉じ、手のひらをくまなくマッサージしましょう。擦ってもよいですが、親指でじんわりと圧をかける方法も効果的です。

気持ちが良いと感じるくらいの強さで、親指の位置をずらしながら、指圧してみましょう。ちなみに、ストレス・イライラに効果的なポイントは、手のひらの中央あたりになります。終わったら、ゆっくり目を開けてみましょう。肩の力が抜けて、視界もすっきり感じることができると理想的です。




※肩こりや手・腕の緊張の程度により個人差があります。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます